「フランス人は10着の服しかもっていない」という本に関連して
(この本はずいぶん売れたようですね)
フランス人は、歩きながらものを食べない
と書いてあったけど、どうなんでしょう?というご質問を
いつもの深志野TKさんから頂きました
わたしの回答は「初歩のフランス語」の項目にありますが
Céline にもちょっと質問してみました
お答えがかなり長いので、別記事に
Alors oui je mange toujours un bout de pain quand je l'achète lol, même en
marchant.
それで、そうよ、パンを買ったら、いつも少し食べるわ、(笑)歩きながらでもよ
Après je pense que les français n'aiment pas rester debout pour un repas.
それから思うんだけど、フランス人は食事のときに立ったままではいやなんだと
思う。
Même un sandwich, on va s'assoir.
サンドイッチでも、座るわ。
Je pense que c'est ce que l'Américaine a voulu dire.
そのアメリカ人(著者のこと)が言いたかったのはそういうことだと思う。
Mais grignoter un pain au chocolat ou autre chose en marchant, aucun problème.
でも、パン・オ・ショコラとか、そんなもの(他の物)を歩きながら食べるのは全然問題ないわ。
Pour la file d'attente je Ne comprend pas.
列をつくることについてはワカラナイ!(Ne と大文字から書いているのは、
強く言ってることを示す)
Après oui, quand on vois qu'il y a la queue on va toujours chercher une caisse
avec moins d'attente, mais je pense que c'est partout pareil.
そうね、そうだわ 行列があったら、必ず待ちの少ないレジを探すでしょう、でもそれは、どこでも同じだと思う。
というわけです。
フランス人の意見、フランス語、参考にして下さいね。
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
J'aime le cafe。J'aime la soupe。J'aime les livres. J'aime les fraises. J'aime le cinema. J'aime les films. J'aime le poisson。フランス人の先生が、白板に書いて、数えられる名詞は、les、数えられないのはle.la とのこと。poissonのところで「ジャコハカゾエルコトガデキマセン」何を言ってるんだろうと思ったのですが、あとでノートを見て、poissonがleになってるので??、私の写し間違いでしょうか。なぜ魚がles poissonsになってないのでしょうか。