
2日目は良いお天気!
でも、2月のように、ときどき時雨ました
泉涌寺に、京都の南のほうです
少し山に入っていく感じで、さらに寒い
大変立派なお寺で、皇室の御陵となっているそう
天皇家の人々が訪れており、写真が飾られていました
桜も咲いていますね

後は山で、猿がでるそうです
なので、障子が閉めてありました
あとからおいでの女性は、昨日友人がサルに蹴られた!
と話しておられました コワイ
それから東寺へ

おととしは全然桜が咲いておらず、リベンジ、といってましたが
ここもまだ少し早め

前回は市が開かれていましたが、日曜でも
3月最後なので賑わいはなく・・・
どこに桜は??
京都駅に戻りお昼
にしんそば、のはずが、点滅する広告に惹かれて
牛タンのお店に

タンシチューと牛カツを
おいしかった!
牛カツはあまり見ないのでうれしい
午後は夫は腰が痛いとお休みで
一人で桜を探しに・・・

祇園のほうにいき
ああ、高瀬川は満開です!
(鴨川より一筋西の川です)

丸山公園はかなり咲いていました
これは入り口というか
八坂神社の裏あたり

鴨川をつなぐ電車はない
(御池から行くと、阪急は手前でおしまい、川向うは京阪でつながってない・・・)
歩きと乗り換えが多いので
早めに帰ってきたら地下鉄で夫から電話
「祇園白川が良いらしい」
そんな今頃いわれても・・・
で、それはお預けとなりました
たいへんつまらない記事で申し訳ありません
3日目はフランス語たくさん!
それはホテルでフランス人に会ったから
でも、夕ご飯作らないと・・・
また後で
(かさならないよう、べつカテゴリーにしました。ご了承下さい)
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/