先日、この違いについてご質問をいただき、例文で少し説明しましたが、簡単ではない問題です。(これについて論文などあるくらい)
(初級とも中級ともいいがたいのでこの項目にしました)
で、Livemocha のほうで質問してみました。
彼はカナダ人です。きれいなフランス語を書いてくれます。
まず、C'est
C'est est la contraction de ``ce`` (pronom démonstratif) et de ``est``, donc c'est pour désigner quelque chose de clair ou que l'on peut pointer.
Ex: C'est mon frère. C'était magnifique!
Ex: C'est mon frère. C'était magnifique!
これは、ce + est.
ce は指示代名詞なので、なにかはっきりしているもの、または指差したいものに使う。
例文
これはわたしの兄(弟)です。 これは素晴らしい!
il (elle ) の場合
Quand on utilise ``il`` c'est pour faire référence à un sujet que l'on a déjà parlé.
Ex: J'ai vu cette pièce de théâtre. Elle était splendide.
Puisque ``elle`` est un pronom (pronom signifie que ça remplace un nom), cela va remplacer la pièce de théâtre dans la deuxième phrase afin d'éviter la répétition.
il はすでに話したことに言及するとき使う。
例 わたしはこの劇を見た。それは素晴らしかった。
elle (この場合女性形なので)は代名詞で、2番目の文では、繰り返しを避けるために、劇と言う語に代わる。
(繰り返しを避ける、というのはフランス語で重要なことです。日本語では繰り返しはOKですね。だからあまり代名詞が発達していません)
============
確かにそうです。ただ、文脈のなかでどちらにすべきか迷う・・・という場合は出てくるでしょう。
*C'est について、指示代名詞だから、というのはわかりやすいですね。
また他の説明があればアップします。ともかく彼ら(ネイティブ)には、これは全然難しいことではないので・・・。
お役にたてば幸いです。
よければクリックも^^
https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村外国語ブログ