フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

カテゴリ: メル友だより( Mails)

前の記事に続き、セリーヌの
メールからにほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

忙しい間を縫って、8か月ぶりにvacances に!

商売を初めて大変だったわけですが
8か月もvacances にいかないなんて、フランス人じゃ考えられない!
と嘆いてます

そうよね・・・

で、わりと近くのノルマンディーの海に



plateau de fruits de mer      海産物の盛り合わせ

torteau  トルト―と呼ばれるカニ(奥にみえてます
私も大好き、パリでもマルシェで売っています―茹でて食べる)
crevettes  小エビ、
hûitres   カキ

IMG_20240510_192243

下にあるパンはバターをつけて
こういう時食べるものです


おいしそう!


IMG_20240510_183555

ほとんど人のいない浜辺 ゆっくりできて良いですね!




さて



メールに、日本人のお客のことが!



La dernière fois, je crois qu'un jeune japonais est venu au bar.
この間、若い日本人がバーに来たと思う

En effet il ne parlait pas beaucoup le français et a demandé une carte routière.
実際、彼はあまりフランス語を話さず、道路地図を求めました。

Et quand il a dit "Rouen" je n'ai pas compris ce qu'il a voulu dire.
そして、彼が「ルーアン」と行ったとき、何を言いたかったのか
わからなかったの。

Il a alors pris son téléphone pour la traduction.
それで、彼はケータイを翻訳のために取り出した。

Et en dessous de la traduction "Rouen" c'était des signes japonais. 
そして、Rouenの訳の下の文字は日本語でした。

Puis il est revenu il y a quelques jours, en vélo et il a pris une boisson.
それから彼は数日前にまた来ました。自転車に乗って、
飲み物を1杯飲んだわ。

Je n'ai pas voulu trop lui parler pour ne pas le mettre en difficulté.
彼にはあまり話さなかった、困るといけないので。

    mettre qn(人) en difficulté      人を困らせる


セリーヌは以前、日本語の読み書きも練習していたので
「ルーアン」のカタカナがわかったのでしょう。



Rouen がなぜ難しいのか

それは第一に、単語の初めにR がくるから
はじめに習う、regarder  とか、難しいですよね

そして en  は鼻母音です

なので、ルーアン、というよりは

るアン(オン)
  という感じの発音になります

シラブルは2つ rou - en

日本語だと、ル ー ア ン  3,または4の感じですね

あまりフランス語の勉強はしてない人なのかも

でも、日本人のお客が来た、なんて
続きを聴きたいですね

また来ると良いな


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村





にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

フランス人友人のセリーヌ
Guillaumeさんとカフェを始めましたが
お店も順調で、最近

brasseire の営業も始めました


brasserie
ブラスリーはいろいろありますが、
一般的には大通りにある、カフェ・レストラン 
 ということです


ここFlash では、ランチをすることだそうです
いままではCafé- Tabac

なので、コーヒーと
あとは、タバコを販売
またロトなどの券をうっています

Rouen の郊外です



image (25)


IMG_8143
  
FBをコピぺしましたが、文字が多すぎると
 アップできないので、写真に撮ってみました




Plat du jour 11ユーロ
Dessert 5ユーロ

Menu ( 定食、コース) 料理+コーヒー  14ユーロ90





月曜 lundi 火曜 mardi 
だけになっていますが、現在は
週5日しているそう
お料理の種類も増えています

Plat du jour   その日のお勧め料理 11ユーロ
Dessert   デザート 5ユーロ

Menu Plat +Dessert+Café   定食 →料理+デザート+コーヒー
   14ユーロ90

リーズナブルですね(円に直すと2400円くらいか・・・)



で、デザートの
tarte normande  ノルマンディー風タルト

  聞いたことがなかったので質問したら


Michiko Matsui
Je ne connais pas la tarte normande....
Céline Vasse
Michiko Matsui c'est une tarte aux pommes avec de la poudre d'amande et un peu de calvados 😋
 C’est une tarte aux pommes avec de la poudre d'amande et un peu de calvados.
     これはリンゴのタルトでアーモンド粉入り、カルヴァドス 
  (ノルマンディー地方のリンゴのリキュール)が少し

   Ça l'air bon!!!
  おいしそう!


 行って、食べてみたいですね!


その他、新しいデザートの写真

441313519_122148613424186794_1823933808472072467_n

  こちらは誰でも好きそう!


 フランスに行きたいな!


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村






IMG_8110
 
Whatapp の画像、良く撮れていませんが
 わたしはほぼ昼寝中で・・・

 にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

暴動の続くニューカレドニア
友人のGenevièveさんから先ほどwhatapp の電話がありました

実は先ほどある程度の長さの記事を書いたのですが
投稿する際に失敗、消えてしまった・・・
こんなのはじめて



ともかく彼女がわりと元気そうで良かった

物資が不足している、というニュースを聴き

「ご飯やレトルトカレーなら送れるわよ」

とメールしてみたものの
日本のニュースでも、空港までの道が
ブロックされているとか
心配していたら電話をくれました


はじめの3日は銃声や煙が上がっていたそう
さすがの彼女も怖かっただろうと思います

それでも、ここ2,3日は少し静かになって
近所のお店にフランスから物資が届き
今朝は
卵 des oeufs
サラダ菜  2 salades
lait en poudre  粉末の牛乳
(非常事態だからか)
 これで何を作る、と言ってたか忘れました
を買ったそうです

思い出した。
Je fais du yaourt.  ヨーグルトを作る

それも1時間並んで、15分以内に買わねばならず
パスタ pâtes を忘れたとか
farine 小麦粉は、店にない、まだ家に少しあるとか

パン屋さんは開いてないでしょうから
クレープとかtarte を作れるでしょうね
日本人がお米がないようなものかしら

でも電気などは問題なく
電話もできるわけです

このように
日常の一部も戻ってきているようですが
もちろんオフィスも閉まっていて
お店、工場、学校にいたるまで破壊がひどいので
復興にも時間がかかるだろう、とのこと



発端は、前の記事にも書いたように
現地に住むフランス人にも選挙権を
ということですが、ジュヌヴィエーヴの話では
以前は
カレドニアに住んで、去ったあとも
一定の期間に滞在した人には選挙権があったそうです
(主に外交官、政府関係者と思われます)

今回、一定期間以上、在住している
フランス人には選挙権を与えるという
このほうが正当と思えるのですが

カナック(現地人)の人々にとっては
権利が侵害されると感じたよう

彼女はご主人ともう20年ほど住んでおり
apprtement も購入、フランスに帰るつもりは
ないのに、ひどいことです

軍隊の経験もある彼女とはいえ
やはり不安はあるでしょう


日本でもニュースが報道されていますが
この裏には中国の影、という意見も

たしかに、ニューカレドニアやタヒチは
フランスにとって南太平洋の重要な拠点
points stratégiques
であるに違いなく、手放すことはないでしょう

彼女にそれを言ったら、一部で条約?を結んだが
それはアジェルバイジャンである、と
そうなのかな?

フランスも本国からgendarmes 憲兵隊を送って
治安の維持と必需品の確保に努める
マクロン大統領も明日現地に着くそうです

中国も南太平洋に展開を図っていますから
フランスも現地の人々の人権も尊重して
対処すべきでしょう

夫いわく、アメリカとも中国とも仲良くやって
いかないといけない(日本もそうですが)

南太平洋は本土から離れているだけに
変化を読み取るのは難しいのかもしれません
(飛行機はパリ―東京経由で東京からヌメアまで
さらに9時間です)

人々は強力しあって、自衛しているそう
良く知ったお隣さんは心強いでしょうね

一日も早く
「天国に一番近い島」
をとりもどせますよう

以前の写真も載せておきます


PHOTO-2023-04-15-16-51-41

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村











にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

では、つづきです

まず、ニューカレドニアに在住の

Geneviève  さん、日本にも2019年に来ました
世界中を旅行してましたが、コロナで行けず・・・


ニューカレドニアのマンションからの夕焼け!

PHOTO-2023-04-15-16-51-41



オーストラリアは近いので時々短期旅行

5b8f38f7-19a2-490e-992c-c6aadbc1208f



ae372a51-b14f-429f-a51b-802aa5ad4459

  水族館  ペンギンさんのほうが大きな写真・・・



また、会社の旅行でシンガポールに
(社員旅行ってフランスにもあるのかしら?まあ、ニューカレドニアですが)



PHOTO-2023-04-08-10-42-39



こんな日本庭園もあるらしい


PHOTO-2023-04-08-10-36-34


そういえばちょうど「さくら祭り」があったそう

PHOTO-2023-04-08-10-38-42


日本の方も大勢在住なのでしょう


今回ついに、ご主人と一緒に Polynésie françaiseに

仏領ポリネシア、といえば、つまりタヒチのあるところです



34f05740-2d1c-42f8-919e-28f0e27b65e2


これは、別の島に渡るときのフェリーから




2431d048-295a-4b17-85b6-b7e762bcee9c


素敵なビーチ



e9633e4e-15d1-460b-8eaa-e882cace30cd

これこれ、この山がタヒチを象徴していますね
不思議なかたち


いいなーみんな




さて、最後は数年前、日本を訪れた
Sophie
さんの息子、Charles くん

突然絵葉書がきました

IMG_6322


細かい文字でいっぱい書いてあって

IMG_6362


ご無沙汰、のあと

Je reviens tout juste d'un voyage à Singapoor et Bali.
シンガポールとバリの旅行から帰ったところです

Revenir en Asie m'a rappelé beaucoup de mon souvenir de
アジアに帰ってきたことで、2016年の研修のことが

mon stage à Tokyo en 2016. 
思い出されました

 ( revenir en Asie  アジアにまた来たことーこういう風に
物事を主語にするとフランス語らしいです。動詞はrappler
目的語はmon souvenir...  です  すっとは出てこないですよね)


Vous aviez bien pris soin de moi et m'avez même faire 
découvrir Kyoto!

あなたたちは僕の世話をよくしてくれて、京都まで
つれて行ってくれました!

 prendre soin de ~  ~の世話をする
 あー、vous m'avez même fait découvrir かな
 (いやいやお母さんのSophie にはもっとお世話になってる)


日本に来たらおいしいレストランに招待してくれるそう
4年前から彼女がいて、一緒に日本に来たい、そうです


C'est gentil!.   もう7年も経ってるのか・・・



で、彼の写真を追加します

a5b03373

 
わたしたちも若かった・・・これは美登里寿司に行ったとき



さて、お母さんのSophie さんも、このごろは
Whattapp で写真を送ってくれて

春にお山?に籠った


IMG_6295 (1)

ビデオなので、スクショしました
Le travail du jour   とキャプションがあって
薪を割ってるところ

左上のお家に泊まっていたのかな



95c720df-83db-41ab-b022-42c5149d4245


Tu manifestes?

デモなの?   と聞いたら

Oui, c'est le 1er mai.

そう、メーデーよ!


そうか。
彼女は黄色のコートを着ています
前のお花とマッチしていてきれいな写真ですね

あまり顔が出るのは好きじゃないとようなので
小さめのこれを選びました


いつまでも連絡をくれて

ありがたい友人たちです!
感謝


きょうは台風で、きのうワクチンを接種したし
お付き合い下さったならうれしいです


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村





にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
わたしは退職しましたし、特に決まった日程もない
また、定期的に会う友人もいまのところない

それで、時折海外の友人から
メールをもらうのはとても楽しい!



まず、一番新しい友人
ピアニスト角野さんのファンでもあり
元ジャズピアニストのHans ハンスさん

ミュンヘンの郊外、田園の中にお住まいです

だいたいは、音楽の話で、いろいろ
教えてもらっていますが、時々は自分のことも


これは4月のメールで
お部屋の写真です

image (23)

View from my work desk   仕事のデスクからの眺め

わ、なんてステキなんでしょう!

右のポスター?はジャズピアニスト
Keith Jarrett のもの。彼に心酔しているよう

うちも夫が以前アルバムを買ってきて
車で旅行するときによく聞いていました
でも、詳しくはしらないです




image (24)


View from the window to the south

南側の窓からの眺め

小さくなっていますが、雲のかかった山
少し離れた家々

のどかなところのようです
田舎でないと住めないそう


それから、以前住んでいた
Castle  お城

image (21)


住んでいたときとは少し違っているそうです

え?お城に?!



それで、私はお城に住んだことはないけど
友人の叔父さんがワイナリーを経営していて
その Château を訪ねた話を

Château de Boifranc  という名前だったと思います
これは、ワインもその名前


IMG_6354



これは古い写真をスマホで撮りなおしたもので
でも、授業で学生さんにみせるために焼き直したので
20数年は経ってますかね

その叔父さんとも話しましたが、とても天井が高く
2階だけを住居にしているが、あまり住み心地はよくない
とのこと
Beaujolais ボージョレ地方、ぶどう畑の真っただ中です


ちょっとそちらの写真も(これはすでにアップしたと思います)

9df480a1




すると
Le Château de Boisfranc is about the size of the Haig Castle.
シャトー・ド・ボワフランはヘイグ・キャッスルと同じ大きさの
ようです。

I attach a picture, taken many decades after I lived in this 18th century building.
この18世紀の建物に住んでいたときから数十年後の(このお城の)
写真を添付します(上から3枚目の窓に赤い花がある感じの)

I did not live in the whole building, but on the ground floor to the left of the entrance door. So our Picture Gallery is growing :-) ...
わたしは建物全部を使用していたわけではなく、一階の
入り口の左側のところです。それで、私たちの写真ギャラリーは
 増えてきますね。

(彼は、ドイツ語が母国語なので、Deepleで英語にたいていは
訳すそうです。わたしも音楽用語がわからないので、使うように
なりましたが、あとで見ると、合ってるのかな???と思うのもあったり)





image (22)

サイクリング途中の写真
からし(マスタード)かな
菜の花みたいなのは、ヨーロッパではふつうはマスタードです
(なお、Hansさんのお写真はありません)




つぎは
よくここでもアップする
フランス人のセリーヌ Céline

この間行った、Giverny  ジヴェルニーの写真を

IMG_20230526_135223


わたしも2度行きました。
2回目は両親が来た時に

IMG_20230526_135607


あれ、これは逆に小さくなってます
藤の花が満開のようです

IMG_20230526_135305

この箇所のメールを

Merci beaucoup pour les photos.
写真をどうもありがとう。 (マチスの時の写真を送った)

Je joins à ce mail des photos du jardin de Giverny.
このメールにジヴェルニーの庭園の写真を添付するわ

Les as tu visités lorsque tu étais en France ?
フランスにいた時、ここを訪れた?
 (les は複数ですが、jardins があちこちにあるからこう書いた?)

Je pense que oui car tu aimes l'art.
そうだと思うわ、だってあなたは美術が好きだから

C'est joli. Cependant, il y avais du monde....
きれいです。でも、人が大勢いた・・・



わたしが行ったときも、はじめは
空いていましたが、その後何年か経ち
夏に両親と行ったときは
人だらけ、フランス語があちこちで聞こえましたが



ところで、セリーヌはギヨームさんという男性と
生活を共にしていますが(フランス人はあまり結婚しない)



彼はコックさんで、今度 Bar-tabac
 バーと、タバ(タバコやロトなどを売っている)併設の
お店をはじめるんだそう!


165144533_10159215933601118_5344258114602063725_n (1)

 二人ともよく写っていますね(ギヨームさんに会ったことはないですが)



Oui nous avons enfin signé pour le bar.
はい、私たちはついにバーの契約にサインしました。

Il est a Déville.
デヴィルにあります(これもRouenのちかく)

Tu peux regarder sur Google maps si tu veux:
グーグルでみられるわよ・・・

 Deville les Rouen. (細かい住所は省略)


Si la banque accepte le crédit, nous y seront dès le 1er octobre 😊
銀行が`融資を許可すれば、10月1日からそこにいるわ
(そこで始めます)


ローンが出来れば、ということらしい!


二人で一国一城の主とは、すごい!

ぜひ訪ねてみたいです!

(長くなるので、他の人は別記事にしますね)

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


 

↑このページのトップヘ