フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2025年04月

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
前回、2021年のショパンコンクールのサイトで
あれこれ感想を言い合っているうちに
それじゃあ、とgmail でやり取りするようになった
ドイツ人のHans さん
あれからもう4年も経ったんだ

音楽の話はつきることがありません

Alexandre Kantorow がお気に入り

でも角野さんも、ユンチャンも好きだと思います




旅行の写真が

unnamed (1)


これは説明なし・・・
鳥よけの格子でしょうか



unnamed (2)


ちょうど音符のついた箱に入っていますね
Hansさんらしい

いろんなお酒と左のPortini ポルチーニ茸はわかります
乾燥したものでしょうね、干しシイタケみたいに




unnamed (3)

これはBrixen  とはイタリア北部の教会
イタリア語では、Bressanone  ブレッサノネ という

チロルはオーストリアとイタリア北部にまたがるので
これはイタリアのごく北のほうです

壮麗な感じですね




unnamed (4)

これはなんだろう 多分教会の椅子に窓(空き)があって
ずっと先まで続いているかな。本は聖書とか讃美歌でしょう
あるいは鏡でしょうか






unnamed (5)

私が春になると、桜の写真を送るので
彼も桜を




unnamed (6)

八重桜のようですね
パリでもさくらは八重桜がふつう

(南仏のほうにいくと、さくらんぼが実るさくらがあって
それは日本のソメイヨシノによく似ています)




unnamed (7)

石畳との対比が日本と違うところですね
いや、これは石壁かも


で、なぜ日本人はさくらがそんなに好きなのか
と聞かれた(まえにも聞いてたような)

で、咲いたら1週間で満開になり、すぐに散ってしまう
はかなさ、éphémère なところが良いのだ、と


すると、この間テレビでどこの国の人かわかりませんが
男性二人が、なぜさくらが好きか、と聞かれて

同じことを答えていたので、驚きました


英語では、ephemenal   ,  short-lived  と言うようです
ephemenal  のほうが美しい言葉



ところで

Hans さんは、またバイクに少し乗ったら
不整脈で気分が悪くなり、病院で検査だそうです

でも、旅行とか普通のコンサートはまあ、大丈夫とか
だから出かけたのですが、不整脈の人は
たいていペースメーカーをつければ良いと思います

(ダンナの叔父さんがそうでした長生きで機械を入れ替えたとか。90歳くらいでお亡くなりに。でももう何年も前のことなので、非常に長命と思います)




特別の感慨があるなしは別にして、
さくらの花は美しい

今年は途中で寒さがぶり返した
東京で雪も降ったので、いつもより花の時期が長かったよう
そのかわり、ちょっとまばらに咲きましたね

もう葉桜になっても上だけは咲いていたり
(さくらは、下のほうから咲くそうです、地面に近いところは
暖気が残るから、らしい)

温暖化にも負けずにこれからもきれいに咲いて欲しいですね

いや、温暖化をなんとか進めないようにしないと

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

















今回もインスタからですにほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

インスタはいろいろフランス語を教えてくれる
ものがあり、様々なレベルがあって面白い

その中のひとつ


IMG_0651

まず最初は
  un mec        un homme(標準フランス語)

       メック  男の人  



IMG_0652

2番目は

une nana    又は une meuf        

これは une femme   女性 



IMG_0653

3つ目は

  les flics        これは写真が写っているように
   la police    警察   警察官は agent de police
                  または、un policier



IMG_0654


次は le taff    signigie  le travail

           タフ   は  仕事  (boulot ともいいますね)



IMG_0655

gosse    は  enfant   子供


IMG_0656

Attention!    気をつけて

もし、c'est un beau gosse

という時は


IMG_0657


ça veut dire que c'est un bel homme.

ハンサムな人(イケメン)という意味です

英語でも訳が出ていますね


~を意味する、は


ça signifie    サ シニフィ


ça veut dire   サ ヴ ディール


どちらかを使えばよいですね


質問するときは

Qu'est-ce que ça veut dire?

Qu'est-ce que ça signifie?


 という風に Qu'est-ce que  を前につければ良いですね


これは yourbestfrench というサイトで
Aurélie さんという方がいろいろポストしています


インスタで検索すればすぐに出てきますので
ほかの表現も見てみるとよいかも

もちろんインスタなら発音も聞けます

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


887bcded-3ba6-42d6-916d-125b94c32710

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
Sophie の次男、Charles くんが
son fiancée   婚約者と日本を訪れています

14日に成田に到着
時間があったら、夜食事しよう、ということでしたが
残念ながら予定があわず

7年ほど前に、日本に研修のため半年くらい滞在し
(その記事のリンクはあとで貼りますね)
Sophieにお世話になっているので、箱根や京都の大文字焼きに
一緒に行きました

今回は仕事に就く前にアジアを旅行しているとのこと

彼らは1か月日本にいますので
すぐに大阪に行き
万博に行ってます
(帰りはまた東京なのでその時に会う予定)

今朝写真を送ってくれました

メールの一部を引用します


2ec52fda-4d3b-479e-88ca-9e3f7a9aab74
  これは多分ミスト

Bonjour Michiko!On a été à l'expo hier et c'était génial!
こんにちわ、ミチコ! 昨日万博に行き、素晴らしかった!

  génial -  génie は天才、の意味 そこから すごい

C'est très fatiguant, il faut beaucoup marcher....
疲れる、たくさん歩かないといけない・・・

Beaucoup de queue pour les pavillons les plus populaires,
最も人気のパヴィリオンは長い列が出来ています


それで、小さい、並ばなくてもよいところに行ったようです

Dubai ドバイの展示などは建築物が面白く、歩くだけでも楽しかったそうです

で、今日もまた行き、今は入るためにならんでいるそう


写真をご覧ください


b855d69e-e18d-4c2e-98de-8eb13eff7cb7

たくさんパヴィリオンがならんでいますね


a63f626d-33b1-40e6-b744-01cbfbf01c3c

どこなのかはわかりません。あった時にでも聞きましょう


13c999cf-bdc3-49db-b34b-4199fdc18a3c

木の大屋根はなかなかきれいですね

半年でまた壊してしまうのは残念な気がします


def1cccc-c8bb-4d75-8bf5-615e8cd1c488

日本館のイベントでしょうか

予約するといろいろなイベントを見られるそうです


3554b3ca-a78e-4a31-91a2-4dc21b3c3925

これはCharles と彼女、かどうかわかりません。


今は空いているようですね


初日は雨とWifi がなかったりで散々だったようですが

おもしろいかも知れませんね

ただ、IRの工事も始まっているとか
そのために万博をしたのか?という疑念がぬぐえませんね・・・
インフラは税金で整備されますから

(この記事の前の笑い話、まだの方はどうぞご覧ください。
一度に投稿しましたので)

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村




にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

笑い話は、histoires pour rire   などといいます

Whattapp でおくられてきて
転送はうまくいかないので
スクショしました


IMG_0641


電話番号が出てしまうので
編集しましたが、へたくそですみません



Le Sénateur américan Roberts a applé sa femme 
アメリカ上院議員のロバーツ氏は妻ににオフィスを出る前に電話しました

avant de quitter son bureau pour lui dire qu'il ramènerait à la maison
deux collègues après le travail.
同僚二人を仕事のあと家に連れてくると

ramener- 連れてくる (amener で良いのですが、わりとramenerを
   使うことが多いようです。 r は一般的に再び、という意味もあります)


(普通の語順にもどしました)

Il lui a demandé de ranger tous les produits ' Made in China"
彼はすべての「メイドインチャイナ」製品を
片付ける様に妻に頼みました。



IMG_0642 (1)
 
(スクショは少しタブっていますが)
pour éviter d'être accusé de ne pas coopérer avec Trump.
(これは)トランプに協力していない、と非難されないようにするためです。


A son arrivée avec ses invités, il a constaté que la porte, les fenêtres,
彼が友人(招待者)と家に着くと、彼は気が付きました、ドア、窓

les appareils électroménagers, les meubles et les décorations avaient disparu.
電化製品、家具さらに装飾物がすべてなくなっているのに。

  les は全体を表します

Ses invités étaient sous le choc.
客たちはショックを受けていた。

En revanche, il étaient ravis lorsque sa femme est sortie les accueillir,
complètement nue.
これとは逆に、奥方が迎えに出てくれた時には大変喜びました、
一糸まとわぬ姿で。





まー、すべて made in China ということですが

フランスの笑い話は、大体はつやっぽい
(またはケチに関するもの)

笑って下さい

(日本も、かなりそうかも。とくに洋服は、かなりのブランド品でも中国製のことが多いですね?)


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村






↑このページのトップヘ