フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2025年03月

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

今回もインスタの情報です
rediffusion  再録(再放送)ということですが
統一教会についてのまとめが


IMG_0438

 
Au Japon, la secte Moon vient d'être privée de toute reconnaissance
日本では、統一教会が法的な一切の承認をはく奪されたところである

légale par la justice.
司法によって

Mais qu'est-ce que cette secte et
しかし、このセクト(宗派)はどんなものであり

comment a-t-elle acquis autant de pouvoir?
どのように、大きな権力を得たのであろうか?


説明は、安倍元首相が暗殺されたところから
始まります

IMG_0437


犯人は家族がこの宗教に取り込まれて、
家庭が破壊された、と述べました

このセクト la secte Moon は (日本では統一教会)

1954年に韓国でMoon 氏により創立




IMG_0439

En fait, les ’moonistes' se préparent à une troisime guerre mondiale.

実際、ムーニスト(フランスでの呼び方)統一教会会員は
第3次世界大戦に備えている。



IMG_0440

pour en finir avec le communisme et mener à l'avènement du Christ.

共産主義を終わらせて、キリストの到来に至らせる




IMG_0447

(文章は上と同じです)
従ってキリスト教の一派、とも考えられているそうです

 (終末論は多くの宗教につきものですね)




この反共、という思想がいくつかの国の指導者と結びつく
きっかけ、理由となったということです
(それでわかりやすいかもしれません)


IMG_0486

 avec le monde politique au Japon et dans d'autres pays.

  日本や他の国の政界と(つながりを持った)



IMG_0442


(画像にはニクソン、ブッシュ親子、トランプ氏が出ていますね)




IMG_0441


Le Front nationale de Jean-Marie Le Pen dans les années 1980.

(フランスでは)ジャン・マリ・ルペンの国民戦線と
1980年代に接近しました。

(現在はこの政党は、Rassemblement National と
なって、娘のMarie Le Pen 氏が引き継いでいます。主張は
軟化しました、それで支持者を拡大しています)


IMG_0446

日本でも、過去において集団結婚式などが話題になりました


しかしその真の姿は、安倍元首相の暗殺によって
あかるみにでたわけです

解散命令によって一応の決着はみましたが

統一教会は高裁に抗告しています

ルモンドの元記事は動画ですので、なかなか続いてスクショするのが難しく
  切れていることろは私の説明ですのでご了承下さい)



それで、わたしも自分の意見をこの記事に
だしました

IMG_0485

少しミスタッチ(スマホに書くのは下手です)もありますので
訂正して以下に書きます

Merci pour ce reportage.
このルポをありがとうございます。

En effet, on entendait parler de ce secte
実際、このセクトのことは話題になっていました

mais c'est avec l'assasinat de l'ancien premier ministre Abe
しかし、安倍元首相の暗殺によって(はじめて)
      (
assasinat  と書こうとするところがassociation に
   なっていますが、これは私のミスタッチです)


qu'on a découvert les relations du parti conservateur avec lui.
人は保守党(自民党)とこのセクトの関係を知りました。
  (私たちは知るようになりました)



On vient de condamner la secte Moon,
統一教会は有罪(解散命令)となりましたが


mais il vient de demander en cassation.
すぐに上告しました。



En fait au Japon, il y a trois instances
実際、日本では3つの審級があり



et le problème est loin d'être fini.
この問題は全然終わっていません。

===================
フランスでCassasion というと最高裁にあたります
(破棄院ーその前の決定を破棄する)


フランスにも二審として控訴院(Cours d'appel )がありますが
罪の内容によって裁判所は複雑に別れているようなので

日本は三審性と書いておきました

また、本編で cassation という言葉が出てきたようですので
そこまでは道のりがある、ということで付け加えました


これで、15いいね!をもらいましたので、
何気に満足です 笑


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

















にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

前にも書きましたが、
このごろInstagram にはまっていて
短いですし、簡単に繰り返して
覚えられる

その中のひとつ

IMG_0166


5 mots inconnus pour décrire quelqu'un

  人を表す、知られざる5つの単語

知られざる、どんな?

IMG_0159

 1 Oblatif

 献身的な人

 少し切れていますが、

 de manière totalement désintéressé

    まったく無欲な、私利私欲のない




IMG_0163

ちょっと順序が違ってますが
これとは逆に

2Tartuffe  タルチュフ

C'est quelqu'un de profondément hypocrite.


  たいへんに偽善的な人、偽善者

  (モリエールの戯曲、Tartuffe から由来)
  




IMG_0161



3Véllaitire

 qui ne passe jamais à l'action

 少し途中になっていますが、
いろいろな意見を言っても、行動には決して移さない人

口先だけの人

ちなみに、その上に

他に画像を取り損なっていますが

IMG_0162

4Prolixe 

C'est quelqu'un qui parle ou écrit beaucoup trop.

  長々と話しすぎるひと、または長々と書く人

 
 冗長な、多弁な、長々話す人


IMG_0164

5 Sybarite

 qui recherche les plaisirs de la vie dans le luxe

   人生の楽しみを豪奢なものに求める人

  (シバリス人―イタリアにあった古代ギリシャの都市シバリス)のような放蕩者




Tartuffe, Prolixe  はよく耳にすると思います

ちょっと難しかったですかね

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

IMG_0213


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
サントリーホール3days
(間に長野とか入っていましたが)
ついにファイナル!

3回も当選!あり得ない感じでした
行けない人が続出
そのため、NHKホールを追加(3800席だそう)



はじめに書いておきますが、コンサートの模様は
NHKBS4Kで、3月29日 16時から

NHKEテレで4月5日 21時―23時
 クラシック音楽館 で放送されます

 ぜひ、ごらんください
 



今回も同様の席
でも、前から2列目
照明も途中でバックがブルーになったり

「火の鳥」では赤く染まったり
たのしむことができました


今回、プログラムは発表されておらず
でも2回の間には時間なくて
3回目は予習しました

良く知らなかったバッハの曲

半音階的幻想曲とフーガニ短調




これは角野さんも敬愛する、アンドレア・シフの演奏で
 (この方のカーネギーホールのリサイタル後、楽屋を訪ねた)



さらに、短いこれもバッハの
コラール前奏曲 
「主、イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる」

名前は聞いたことのある(すみません)
リパッティの演奏



静かな美しい曲です

はあ、これ良いですね・・・



さらに、メシアンの
「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」第8曲


第8曲だけのビデオはこれくらいのようです


これらを予習していきました
すると、本編と角野さんのインプロがよくわかり
全体としてとても楽しめました


ピアノ、アップライト、シンセのバランスも良かった

で、あ、やっぱり良いなー
と幸福な気分に浸る

アンコールはバッハの
「主よ人の望みよ」(アルバムにも収録)




この後は、お約束のボレロ、と思ったら

角野さんがマイクを取って

「Human Universe は6,7年前から構想があって

憧れの人のイニシャルからタイトルをつけました・・・」

人生初のファンレターを出したそうです

「その人が今日来ておいでです」

えー?!

そこで客席から
ジャズピアニスト 上原ひろみさん 登場!

もうみな大興奮です

で、お二人で譲り合って、椅子をきめ

そこから二人で即興演奏!
10分以上続いたと思います

もう、客席で踊りそうになった

わたしはよくは知らないのですが

翌日(昨日)のラジオで
(JWave 日曜11時30分から  
        Across the Sky のパーソナリティーです)

原曲を流してくれました

The Tom and Jerry Show




これ、3分くらいの曲ですが
彼女の代表曲ですね
10分以上はインプロが続いた

直前に、スクリャービンとか
大曲、火の鳥 を弾いたのに
今度はジャズ、ありえますかね、こんなピアニスト!


ちょっと疲れていて、どうしようと思ってましたが
元気になったので行き、良かった


見られなかったファンは悔しがってましたが

3日前に収録したというデュオは
じきにオンエアされるそうです


IMG_0222

  
終了後のステージ、どの曲かわかりやすいようにと色のランプが 正直
   知っていないと暗い中でプログラムめくるわけにもいかず、無理かな・・・





それも楽しみ!

(また、Xの友人が、もしかして当日券あるかも、ということも
ありましたが、取れなくても、わざわざホールまで来て下さり
ちょっとだけお茶しました。うれしかった、感謝です!



他に徹子の部屋

Penthouse (バンド)がMusic Fair に出演
 角野さんはグランドピアノ、時にキーボード



New Week 日本版 表紙と特集 (すでにオンラインで売り切れ)


角野さんをご存知ない方も、どれかを覗いてみては
いかかでしょう

楽しかった!



さらに、「アナザースカイ」は、ファンにとっても
よくは知らない、世界デビューのいきさつ
ベルリンでの演奏なども見られてとても良かった

まだ、Tver でみられるそうです
こちらも、もしよければ





にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村










↑このページのトップヘ