
お肉、のところをご覧ください、ラムロースト

にほんブログ村
退職しましたので、去年の2月から
とりあえず、市民の会、英語とフランス語の会員に
フランス語は購読のみ
英語は当番で時々スピーチがあります
内容は、フランスのこと
これをご紹介したいのです(英語、フラ語まざってます)
A
12月に、トランプがEUに関税をかけるという
EUはどんな対応をするのか?という記事(NYTimes)を読みました
そこに出てきた
1 Airbus エアバス 宇宙航空産業
2 L’OREAL ロレアル コスメ産業
についてもう少し詳しく紹介しました
1 Aibus は航空機を製造、飛行機にも名前がついていますので
馴染みがあると思います。(イギリス、ドイツ、スペインも含む、EUの大企業)
現在、
A320 が世界で一番売れているそう
アメリカのBowing社と世界市場を二分しています
その他、military aircrafts, helicopters, missiles なども製造
(軍用機、ヘリコプター、ミサイル)
さらに、自国の通信衛星を打ち上げるため
Space 部門があり
Ariane アリアーヌ・ロケットを開発
打ち上げは、南アメリカの 北東部
仏領ギアナのクール―(Kourou)から

(画像はJAXAから拝借)
日本の衛生もここから打ち上げられていました
世界の50%のシェアを誇っていましたが
Space X の登場により、減っているとか・・・
2 ロレアル
これもドラッグストアにシャンプーなどを見かけますので
ご存知の方も多いかと思います
the worls's larget cosmetic company 世界最大の美容企業
1909年創業、その後 M&A(mergers and aquisitions )
を繰り返し、Roger et Gallet, Vichiy, Meibelline, Biotherme,
Lancôme など、日本でもドラッグストアやデパートで
お目にかかるコスメの会社が傘下に
記事にはでていませんでしたが、追加して
3 LVMH Moët Hennessy-Louis Veuitton の頭文字
英語ではこうなっているようですが、フランス語では、もちろん
Louis Veuitton Moët Hennessy
World's biggest industry of luxuary 世界最大のラグジュアリー産業
フランス語では
numéro un mondial de l'industrie du luxe
Moët et Chandon 有名なシャンパン

これはロゼですかね、さらにお高い
(宣伝してません、いや宣伝して、1本いただければ
うれしいですが・・・)
Hennessy コニャック製造
Louis Veuitton ルイヴィトンはみなさんご存知
グループのCEO は、Bernard Alnault ベルナール・アルノー
彼は、Dior のCEO でもあり、フランスの大富豪
トランプ大統領の就任式にも、アメリカのIT企業のトップなどに
まじって、招待されました

これは著作権にひっかかるかも?
他にも有名シャンパンの銘柄
モード (サンローラン、Kenzo など)
またメディア(有力新聞)などが
傘下に
B 農業、農業製品-フランスはまた農業国でもある
このあと皆さんに質問
フランスに行ったことありますか?
Have you been to France?
行ったか方はもちろんありましたが
Did you take a train?
たいていの方は電車に乗ったことはなかったよう
しかし、電車の旅は車窓からの風景で
その国の生活を感じることができますよ
(ま、TGVは日本の新幹線より高速で、あまりよく見られないかも)
私が住んでいたころは、TGVはまだなく、リヨンまで
4時間以上かかりました。現在は最速で2時間弱
ともかく、リヨン方面は、平野が広がり、時おり
教会の尖塔をとりまく小さな村が見え
尖塔、は flèche ですが、英語わからず
(調べると、spire でも、アメリカの教会はあまり尖塔はなかった気がしますーあってもフランスのように塔ではない)
そこに薄茶色の牛さんが・・・これは肉牛です
また、Normandie のほうに行くと、
ホルシュタイン系の、白黒の牛さんが・・・

ミルクがたくさんとれるので、Camenbert, Brie, Pont-Lévéque
のようなチーズの生産地
(チーズは各地にそれぞれの特産ありますが)

ご存知、左の丸いのはカマンベール
また、手前のハート型の Neufchâtel ニューシャテルも
ノルマンディー特産(セリーヌが送ってくれて知りました)
これだけを見ても、フランスが農業国であることがわかります
実際、農産物がフランスの輸出の最大(量、金額ともに)を占めています
Agricultural products and food processing industrial products occupy the first place in French exportation, both in the quality and the amount of money.
1 ワイン le vin
そのうち、やはりワインの輸出量が世界一
現在、カリフォルニア、オーストラリア、チリ、(もとのイタリア、スペインに加えて)のワインをよく見ますが
やはり高級でもあり、一位の座を守っているよう
たとえば10数年前
ナポレオンが好きだったという
Champertin シャンベルタンは
1本、10万円ほどでしたが(買わなかったが、成城イシイでみた)
聞いたはなしですが
現在は、100万だそう 高!
2 小麦 le blé
ほかに小麦 wheat ( blé ) は
輸出量世界5位
China, Inde, Russia, the USA に次ぐ
しかし、国土の大きさを比べれば
フランスがいかにその量が多いかわかります
これは気候、土壌にもめぐまれ、また平野が多いからでしょう
半分は国内で消費、残りを輸出するそうです
それにフランスのパンはおいしい!
(日本のパンもおいしいですが)
3 肉 la viande
最後に肉類
これもフランスは多く輸出(生きた家畜も輸出)
フランスのお肉(牛肉)は日本人には固い、と思われるかも
しれませんが、脂がすくない赤身です。
でも、慣れると味わい深くおいしい
ところで、フランス人が一番好きなお肉はなんでしょう?
beef?
ま、そうです、日常的には
steak-frites ステーキとフライドポテトが大好き
でも特別な場合は?
・・・・
それは agneau lamb 羊肉です、日本でいうラムチョップ
それが骨と肉が塊になってローストされたものが
carré d'agneau カレ・ダニョー
(日本のサイトでは間違った読み方がついています)
英語では、rack of lamb

これは、パセリとマスタードを塗りつけたもの
パリに住んでいたとき、フランス人のお宅にまねかれると
メイン・ディッシュはいつもこれでした
ローストして、切り分ける、ソースは焼けた時に出た
肉汁です(ローズマリーなど添えて焼く)
(ただし、Dijon, Lyon の辺りでは、Poulet de Bresse
ブレス産のチキン、が有名で、マルシェで売られている
ローストチキンを買い、これでもてなしていただきました。
この地方の慣習のようです)

ローストされたものを市場、マルシェで買ってくるのが
普通のようです
ところで、フランスの畜産農家は、日本でもそうかと思いますが
経済的に苦しんでいます
どうしてもポーランドなどから入ってくる肉(EUです)は
安価で、これに対抗することが難しい
もちろんフランスのお肉が味の点では勝っています
さらに、南米とEUで最近
Mercosur
という貿易協定が問題に
これは以前から存在するのですが
今回の議題は
EUの自動車を南米に関税を下げて売り込む
(加盟国はアルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ボリビア)
その代わりに、各国から(安い)肉類を
年に9万9千トン、毎年輸入する(牛肉、チキンなど)
これではフランスの畜産業はつぶれかねない
で、彼らはトラクターで高速道路を封鎖したり
市役所の前にたい肥をぶちまけたりしていました(11月頃)
フランスにデモはつきものですが

ネットから拝借。これはかわいいですね
農業分野は、先進国ではなかなか難しいようですが
ともかくフランスの食料自給率は、優に100%を超えています
豊かな国をまもって欲しいな、と思うところです
=========================================
20分位で良いのですが、40分くらいかかった
まあ、最後のほうのお肉の話だけでも良かったようで
スピーチのテーマは、一つに絞って下さい、といわれた
たしかにそうですね
また、フランスの話を英語ですると
フランス語の単語にじゃまされる・・・
調べておいたつもりでしたが、英語ではわからなかった
単語も(これは良くない)
ま、前回短かったし、フランスのこととなると
熱心になりすぎ・・・?
写真は少し追加しましたが、あのころスマホがあったらな・・・
お付き合い下さった方
ありがとうございます

にほんブログ村