

にほんブログ村
(大変申し訳ありません。今見にきたら、タイトルにとんでもない
間違いがありました。 水は de l'eau です)
記事とは直接関係ありませんが、セリーヌが送ってくれた
誕生日プレゼント(チーズは暖かいといけないので遅めに送ってもらいます)
この頃更新が遅れていたのは、一つには
Xにはまっていた
これは、ピアニスト角野さんの情報、アルバムの感想、などなどを
見たり書いたりしていたから・・・
ま、押し活というものらしい
もう一つは、パソコンの調子が悪く、遅いばかりか
ついに文字か書き込めなくなり、出来ても変換に15秒くらいかかる
(パソについては下にまたかきます)
さて
きょうの表現は、セリーヌのメールから
彼女はGuillaume さんとcafé La Flash を経営していますが
Guillaume さんは、日本流に言うとバツ1で、前の奧さんとの間に
二人の子供があり、下の娘さん、15歳くらい、Lola さんが
月の半分くらい一緒に過ごしに来ます(上の娘さんは別に所帯を持っている)
で、実の親子でも難しいお年頃、セリーヌは困っていましたが
ギヨームさんが何も注意しないので訴えたら
上の表現
Tu dois mettre de l'eau dans ton vin. ワインに水を足しなさい、水で薄めなさい、直訳では
そんな意味になります
とロラさんに言ったそうです
これは、「要求、態度を和らげる という意味
良かった・・・彼もセリーヌさんのことを考えていますね
なるほど、さすがフランス、ワインが出てくる表現になりますか
それで平和が戻ったようです
フランスでは離婚してまた新しいパートナーと暮らす、結婚するなど多いので
よくある問題なのでしょう
=====================
さて、パソコンのことですが
空きがない、と思い、ファイルをせっせとUSBに移していました
しかし、一時的には改善してもまたすぐダメ
で、書きましたように文字入力が困難になり
troubleshooting を何度もして、さてはキーボードのゴミ?
と掃除したら、かなり綿埃が出てきました・・・恥
しかしそれも一時的、強力に吹き飛ばすボンベをかいに
近くの量販店(うちからあるいて3分くらいにあるんです、これが)
話すと、それはHDDが劣化していて
あたらしいSSD?に取り替えるとよい、
HDDに空きがあっても(実際40%くらいしか使ってない)
作動がよくないそう
そうか、まずはホコリ、とボンベは買いまして
試しても、ダメ
で、思いついて、このマンションの1階に
パソコン修理店(中古も販売)に行ってみました
するとやはりおなじようなお答えで
でも、費用は半分くらい!
それでお願いしました(ただし、1テラもあったので5千円くらい
高くなりましたが)
1日で取り替えは終わり、夕べ戻ってきました。
(ま、取りに行った)
なので快適です!
ただし、これはWin10で来年10月にサポート終り
まえは、たしか7から8に変えたくなくて
そのまま使っていたと思います
どうしようかな・・・
もう仕事はしていないので、ファイル作成はあまりない
ipad にでも買えようかと
今パソコンは、とてもお高いようです
中古のパソコンって、どうなんでしょう?
と思いながら、これを書いています
何かの参考になりましたら幸いです

にほんブログ村