フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2024年05月

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
虎に翼、ごらんの方も多いかと思います
 この虎の文字が間違っておりました。大変失礼いたしました。
  「虎は千里往って千里還る」からでしょうか

わたしは、朝ドラなるものはほとんど見ず
たいていはBSニュースを見ます

以前、「ありがとう」と「ごちそうさん」を
少し見て以来かな

ところが、今回、法律の話
女性が苦労して弁護士になるお話

面白そうで毎回見ています


きのうは戦争が終わって
日本国憲法があたらしく発布されるところ

(ご覧でない方もあると思いますので一応説明)
夫を戦地で亡くしてさすがに元気のない寅子
お母さんが、お金を渡して
「自分のために贅沢をしなさい」

で、ヤキトリとどぶろくを注文するのですが
気分が乗らず、そのまま去ってしまう
するとおかみさんが、もったいないから、と
つつんだヤキトリを渡してくれます

河原で(夫とよく行った)ぽつんと一人

IMG_8161

ヤキトリをとにかく食べて
ふと包み紙をみると、それは新聞

IMG_8160

寅子さんは思わず、日本国憲法の条文を目にします
下の方はヤキトリのタレがついています


IMG_8159

法の下の平等、性別・・・に関係なく


これを読み、彼女はふたたび弁護士の仕事を
続けよう、と決意
(ここは見ていて、泣きそうになりました)

それも順調にいくのか・・・?
というところですが




ところで私は、2月から市民の英語とフランス語の
勉強会のようなもの、に入りました

数人で集まってNY Times の記事とか
フランス語は Paris Match などの雑誌を読んでいます


で、英語はスピーチが毎回はじめにあって
その順番がまわって来ました
前回は熱海の旅行を気楽に話しましたが

今回は憲法改正を選びました
自民党の憲法改正案が党内で決定され
X(Twitter ) で4月末に話題になっており

その内容は
9条の改正(国防軍創設)
天皇は象徴でなく国家元首
緊急事態法の設置
「家族」の義務
などなど多岐にわたります

しかしわたしが一番驚いたのは
最後に書かれている
最高法規
「基本的人権」が
削除!されていることです


これはあり得ますか?

                
IMG_8164

みづらいのですが、上が自民党案
下が現行憲法です↓

この憲法が日本国民に保証する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は過去幾多の試練に耐え、現在および将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

スピーチの時は、英語ですので、条文はDeepl で訳し

もともと日本語なので、この文も読み上げました

英語も参考に載せます


The fundamental human rights guaranteed to the people of Japan by this Constitution are the fruit of mankind's perennial efforts to attain freedom, and these rights have withstood the many trials of the past and are held in trust for the people of this and future generations as inviolate and eternal rights.


人権宣言といえば、フランスのお家芸?です
英語では、The fundamental human rights

フランス革命の時に宣言され
さらに
1948年にパリでの国連総会で
普遍的なものとして決議されました

それなのに削除??
信じられないことです

幸い、法の下の平等はそのままです

また、言論の自由 の項目も保持されていますが
「公共の利益に反しないこと・・・」、が追加されています


なにが公益に反するのか、そうでないのか
時の政府が恣意的に決めるのではないかと懸念されます

憲法改正が実際、どのような議論を経て
どのように国民投票に付されるのか
それは何もわかりません
(変更の項目は多岐にわたります。これを一度にするの?)

特にこの2点、基本的人権と表現の自由
について問題提起したつもりです

ともかく、ネット上にわかりやすく
出ていますので
ご覧になって下さい

日本国憲法改正草案(現行憲法対照)自由民主党 平成24年4月27日(決定) (jimin.jp)



ちなみに、フランス憲法の一部を載せます

PRÉAMBULE(前文)

Le peuple français proclame solennellement son attachement aux Droits de l'homme et aux principes de la souveraineté nationale tels qu'ils ont été définis par la Déclaration de 1789, confirmée et complétée par le préambule de la Constitution de 1946, ainsi qu'aux droits et devoirs définis dans la Charte de l'environnement de 2004.

En vertu de ces principes et de celui de la libre détermination des peuples, la République offre aux territoires d'outre-mer qui manifestent la volonté d'y adhérer des institutions nouvelles fondées sur l'idéal commun de liberté, d'égalité et de fraternité et conçues en vue de leur évolution démocratique.



最初の一行に「1789年の宣言」によって定義された
les Droits de l’homme   人権  を尊重する、と
はっきり書かれています(下線はわたしがつけました)

まあ、わたしはフランスかぶれ、ではあるが
「人権」は普遍的な価値ではないでしょうか?

どうか、この部分を含めて
草案をごらんになることをお勧めします

決定するのは国民なのですから
政治、だけではなく
日々の生活に関わることだと思います

お付き合い下さった方々、ありがとうございます!



そのほか
自民党案は、中国の憲法に似ている、と、以前
中国の議員がニュースショーで述べていた
(確かめてはいませんが)

2018年に、国民投票の際、PRのためのテレビCMが
無制限となったということ(アメリカやフランスでは、有料CMは
禁止されている)お金がものを言うのではないか?

私の父親は戦中、学生時代を過ごしましたが、共産主義的傾向のある?
友人(大学の先輩)から本を一冊借りたら
戦争が終わるまで、特高につきまとわれた(と何度も聞きました)
 など話しました


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

前の記事に続き、セリーヌの
メールからにほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

忙しい間を縫って、8か月ぶりにvacances に!

商売を初めて大変だったわけですが
8か月もvacances にいかないなんて、フランス人じゃ考えられない!
と嘆いてます

そうよね・・・

で、わりと近くのノルマンディーの海に



plateau de fruits de mer      海産物の盛り合わせ

torteau  トルト―と呼ばれるカニ(奥にみえてます
私も大好き、パリでもマルシェで売っています―茹でて食べる)
crevettes  小エビ、
hûitres   カキ

IMG_20240510_192243

下にあるパンはバターをつけて
こういう時食べるものです


おいしそう!


IMG_20240510_183555

ほとんど人のいない浜辺 ゆっくりできて良いですね!




さて



メールに、日本人のお客のことが!



La dernière fois, je crois qu'un jeune japonais est venu au bar.
この間、若い日本人がバーに来たと思う

En effet il ne parlait pas beaucoup le français et a demandé une carte routière.
実際、彼はあまりフランス語を話さず、道路地図を求めました。

Et quand il a dit "Rouen" je n'ai pas compris ce qu'il a voulu dire.
そして、彼が「ルーアン」と行ったとき、何を言いたかったのか
わからなかったの。

Il a alors pris son téléphone pour la traduction.
それで、彼はケータイを翻訳のために取り出した。

Et en dessous de la traduction "Rouen" c'était des signes japonais. 
そして、Rouenの訳の下の文字は日本語でした。

Puis il est revenu il y a quelques jours, en vélo et il a pris une boisson.
それから彼は数日前にまた来ました。自転車に乗って、
飲み物を1杯飲んだわ。

Je n'ai pas voulu trop lui parler pour ne pas le mettre en difficulté.
彼にはあまり話さなかった、困るといけないので。

    mettre qn(人) en difficulté      人を困らせる


セリーヌは以前、日本語の読み書きも練習していたので
「ルーアン」のカタカナがわかったのでしょう。



Rouen がなぜ難しいのか

それは第一に、単語の初めにR がくるから
はじめに習う、regarder  とか、難しいですよね

そして en  は鼻母音です

なので、ルーアン、というよりは

るアン(オン)
  という感じの発音になります

シラブルは2つ rou - en

日本語だと、ル ー ア ン  3,または4の感じですね

あまりフランス語の勉強はしてない人なのかも

でも、日本人のお客が来た、なんて
続きを聴きたいですね

また来ると良いな


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村





にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

フランス人友人のセリーヌ
Guillaumeさんとカフェを始めましたが
お店も順調で、最近

brasseire の営業も始めました


brasserie
ブラスリーはいろいろありますが、
一般的には大通りにある、カフェ・レストラン 
 ということです


ここFlash では、ランチをすることだそうです
いままではCafé- Tabac

なので、コーヒーと
あとは、タバコを販売
またロトなどの券をうっています

Rouen の郊外です



image (25)


IMG_8143
  
FBをコピぺしましたが、文字が多すぎると
 アップできないので、写真に撮ってみました




Plat du jour 11ユーロ
Dessert 5ユーロ

Menu ( 定食、コース) 料理+コーヒー  14ユーロ90





月曜 lundi 火曜 mardi 
だけになっていますが、現在は
週5日しているそう
お料理の種類も増えています

Plat du jour   その日のお勧め料理 11ユーロ
Dessert   デザート 5ユーロ

Menu Plat +Dessert+Café   定食 →料理+デザート+コーヒー
   14ユーロ90

リーズナブルですね(円に直すと2400円くらいか・・・)



で、デザートの
tarte normande  ノルマンディー風タルト

  聞いたことがなかったので質問したら


Michiko Matsui
Je ne connais pas la tarte normande....
Céline Vasse
Michiko Matsui c'est une tarte aux pommes avec de la poudre d'amande et un peu de calvados 😋
 C’est une tarte aux pommes avec de la poudre d'amande et un peu de calvados.
     これはリンゴのタルトでアーモンド粉入り、カルヴァドス 
  (ノルマンディー地方のリンゴのリキュール)が少し

   Ça l'air bon!!!
  おいしそう!


 行って、食べてみたいですね!


その他、新しいデザートの写真

441313519_122148613424186794_1823933808472072467_n

  こちらは誰でも好きそう!


 フランスに行きたいな!


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村






IMG_8110
 
Whatapp の画像、良く撮れていませんが
 わたしはほぼ昼寝中で・・・

 にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

暴動の続くニューカレドニア
友人のGenevièveさんから先ほどwhatapp の電話がありました

実は先ほどある程度の長さの記事を書いたのですが
投稿する際に失敗、消えてしまった・・・
こんなのはじめて



ともかく彼女がわりと元気そうで良かった

物資が不足している、というニュースを聴き

「ご飯やレトルトカレーなら送れるわよ」

とメールしてみたものの
日本のニュースでも、空港までの道が
ブロックされているとか
心配していたら電話をくれました


はじめの3日は銃声や煙が上がっていたそう
さすがの彼女も怖かっただろうと思います

それでも、ここ2,3日は少し静かになって
近所のお店にフランスから物資が届き
今朝は
卵 des oeufs
サラダ菜  2 salades
lait en poudre  粉末の牛乳
(非常事態だからか)
 これで何を作る、と言ってたか忘れました
を買ったそうです

思い出した。
Je fais du yaourt.  ヨーグルトを作る

それも1時間並んで、15分以内に買わねばならず
パスタ pâtes を忘れたとか
farine 小麦粉は、店にない、まだ家に少しあるとか

パン屋さんは開いてないでしょうから
クレープとかtarte を作れるでしょうね
日本人がお米がないようなものかしら

でも電気などは問題なく
電話もできるわけです

このように
日常の一部も戻ってきているようですが
もちろんオフィスも閉まっていて
お店、工場、学校にいたるまで破壊がひどいので
復興にも時間がかかるだろう、とのこと



発端は、前の記事にも書いたように
現地に住むフランス人にも選挙権を
ということですが、ジュヌヴィエーヴの話では
以前は
カレドニアに住んで、去ったあとも
一定の期間に滞在した人には選挙権があったそうです
(主に外交官、政府関係者と思われます)

今回、一定期間以上、在住している
フランス人には選挙権を与えるという
このほうが正当と思えるのですが

カナック(現地人)の人々にとっては
権利が侵害されると感じたよう

彼女はご主人ともう20年ほど住んでおり
apprtement も購入、フランスに帰るつもりは
ないのに、ひどいことです

軍隊の経験もある彼女とはいえ
やはり不安はあるでしょう


日本でもニュースが報道されていますが
この裏には中国の影、という意見も

たしかに、ニューカレドニアやタヒチは
フランスにとって南太平洋の重要な拠点
points stratégiques
であるに違いなく、手放すことはないでしょう

彼女にそれを言ったら、一部で条約?を結んだが
それはアジェルバイジャンである、と
そうなのかな?

フランスも本国からgendarmes 憲兵隊を送って
治安の維持と必需品の確保に努める
マクロン大統領も明日現地に着くそうです

中国も南太平洋に展開を図っていますから
フランスも現地の人々の人権も尊重して
対処すべきでしょう

夫いわく、アメリカとも中国とも仲良くやって
いかないといけない(日本もそうですが)

南太平洋は本土から離れているだけに
変化を読み取るのは難しいのかもしれません
(飛行機はパリ―東京経由で東京からヌメアまで
さらに9時間です)

人々は強力しあって、自衛しているそう
良く知ったお隣さんは心強いでしょうね

一日も早く
「天国に一番近い島」
をとりもどせますよう

以前の写真も載せておきます


PHOTO-2023-04-15-16-51-41

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村











にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

IMG_8063

IMG_8064
 
ニュース映像から拝借



今朝、いつものようにBSニュースをみたら(8時からの)
ニューカレドニアの首都、ヌーメアで暴動が起こっているのを知り
大変驚きました

こちらがFrance2のニュース映像
タイトルは

Manifestations en Nouvelle-Calédonie: une deuxième nuit de violences secoue l'archipel

ニューカレドニアのデモ、2日目の暴力的な夜が
半島(カレドニアのこと=フランス語は重複をきらうので)
に衝撃を与える

 secouer - 揺り動かす、衝撃を与える





つづき
すぐに記事を書けず、これはおとといのことです

友人のGevevieveたちが住んでいるので、
すぐにSNS を送りました

街の中心部ではなく、丘の中腹の見晴らしのよい
ところにお住まいのようなので、しかし心配
身の安全を訪ねました


すぐにお返事が

IMG_8049

上に電話番号があるので消しました


「こんにちわ、わたしの友人
ありがとう、私たちは安全で
新しい指示があるまで家にとどまっています
多くの場所、店が放火され、略奪されました。

 ont été incerdiés     - incendier の受動態、複合過去 です

嘆かわしいことです。

発砲があり、いまだでもまだいくつかのヌーメアの
地区では(続いています)

昨夜の外出禁止令にも関わらず

  couvre feu   外出禁止令

事態は終わってはおらず、私たちはこれがそんなに早く
解決するとは思いません
なぜなら、彼らは最後まで行く(闘う)と
決めているからです・・・」



その理由については
本国(la France métropilitaine )で、地方選挙に関しての法律を
改正するからといいます

本国からのフランス人は1998年以降の
入国者の場合、たとえ25年在住者でも
地方選挙には参加できませんでした
(下のビデオの男性)

これは人権に反することではないか?

そのため、10年以上滞在のフランス人には
選挙権を与える、ことになり
憲法改正が国民議会に提出されました

このため、現地のカナックと呼ばれる人々は
自分たちの権利が脅かされると感じたようです
(人口の41%を占める)

ここはBSニュースにはありませんでしたが
本編にはありますので、下に



タイトルは
Nouvelle-Calédonie: le projet de révision constitutionnelle embrase
le territoire

ニューカレドニア、憲法改正案が領土を火に包む
  
  le projet de révision constitutionnelle
          憲法改正の草案
  embraser- ~に火をつける、真っ赤に染める




さらに、今朝(5月17日)のニュースでは
ヌメアの惨状を伝えています
郊外でも建物、自動車などに放火、生活がストップしています

食料、医薬品も底をつきはじめ
唯一の工業である、ニッケル工場も破壊されて
いるようです

これでは関係する産業の人々は失業することになります

被害の額も大変なもののようです




タイトル

Émeutes en Nouvelle-Calédonie: la menace de pénurie
inquiète les habitants.

ニューカレドニアの暴動、物資欠乏の危険が住民を
懸念させている(住民は物資欠乏の脅威を心配している)



ともかく、友人たちが心配です

3.11の時は、カレドニアに逃げておいで
家に来い、とまで言ってくれた友人です

少しでも収まって欲しいものです


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村






↑このページのトップヘ