フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2022年08月

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

ときどきコメントを書いて
前にも削除されましたが
今回また

でも、それが事実に反していることで・・・






削除されたコメントです

ユーザーアイコン

mat*****

いや、平均寿命は低くなったという報道を聞きました。

  • 4
  • 14
mat*****


Yahooで検索
我が国の平均寿命、コロナ感染症等の影響で男性81.47年、女性87.57年に短縮、老衰死因が上位浮上―2021年簡易生命表2022/08/0
3



元記事に戻れなくなってるのでそのままは引用できませんが

「コロナ禍でも、平均寿命は延びている」
という記事、あるいは意見があり

ちょうどニュースを聞いたので
そんなことはないでしょう、と書いた

そしたら青ぽちが多くついて
はあ?と思っていたが、今日見たら削除されていました

Yahooはいろいろな記事が載っているので
出所は時間が経つとわからなくなりますが

事実に反することを載せるのは
そして事実に即したことを削除するのは
問題です!

意見ではない、統計です

おかしいな



まあ、コロナについては
罹っても大したことのない人は、大したことはない
娘さん(10代)が長引いて内臓だったかに問題ありで
その後入院した方のご家族は、あなどってはいけない

それぞれ経験に基づいていると思われます
(その他の思惑は別として)

全貌はわからないし、思わぬ症状となることもある

でも、統計は統計

ネットを見る時は注意しないとね

追記  きょうみたら、また削除されていました!

削除されたコメントです

ユーザーアイコン

mat*****

それが理想ですが、まだそこまでの特効薬がない。タミフルのような、コロナの治療薬はないのです。 だから、インフルと同等にできない。すべてはそこだと思います。



元記事は新しいワクチンの話です。
多分、5類の話がどうこうという話?

これは意見の違いと思いますが、
決め手となる治療薬がない、これは事実です

まあ、経済をまわしたい人々が削除したのでしょう
あるいは政府ももうお金がない?

日本は慎重にしていたのが仇?なのかも知れませんが
感染により免疫を得た人の数は比較的少ない
また、集団免疫ができるかどうか、疑わしいらしい

==================
ところが

なんでも、アストラゼネカの予防も出来る、治療の注射が
できたそうです。これが有効なら(半年OK)
高齢者や持病あり、の人は安心してでかけられ
インフル以下にもなるでしょう

まだ、数も少ないようです。ただ、値段はそんなに高くないらしい、保険適用で3000円位とか(予想ですが)

期待したいです
ウイルスの型とかも関係ないらしい

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村








にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

金曜日でしたか、朝2回おつかいに行って汗だく
シャワーを浴びて、お昼を作って食べ
あとは疲れてちょっとお昼寝
すると・・・スマホが鳴った

え?誰だろう?(わたしに電話してくる人はほとんどいない)

すると、Geneviève  !
この頃お出かけもしないし
むこうからも連絡なし(見たら3月末に桜の写真を送ってレスは
あった)

6月に写真を送って
それでもお返事がないので
ここにも書いた、5月のコンサートの写真を
送りました

でも連絡なし

ああ、もう日本には興味ないのかな・・・
と思ってました

IMG_4883


せっかくなので、今度もスクショしました
わたしはそこらへんにあったシャツを急いで羽織った
  Un instant!    ちょっと待って、ですよ。焦った

彼女はいつもはほとんどお化粧していないけど、平日で
オフィスから帰ったところだと思います
はじめて見た感じ



どうしてたの?

なんでも mauvaise grippe   グリップ
酷い風邪(インフルをフランス人は grippe といいます)

それからご主人と二人とも 
gastro   ガストロ

これはgastronomie のほうでなく

gastro-entétite     が正式と思いますが
(誰もこういうフランス人はいないー聞いたことがない
お医者は言うかも、Wikiで調べました)
つまりは、ひどい胃腸炎のことです

で、それも治ったら
とうとうCovid !    ( le Covid 19が正式)
ようするに、コロナです

えー?大丈夫だった?
彼女は熱もあり、咳、喉がいたく
しばらく寝込んだそう

なかなか返事がこなかったわけです

で、ご主人は前立腺がんで治療中、心配でしたが
ただの風邪だったとか
どういう症状がでるかわからないんですね・・・



で、今週から復帰したけど、15日はお休みだから
え?あ、そうか、Assomption   アソンプシオン

聖母被昇天祭  聖母マリアが天国に昇ったという記念日

フランスでは国民の祝日です (もう忘れてた)

で、とっても元気そうでした
良かった!

ニューカレドニアは現在冬なので(オーストラリアの北東)
近場でもあまりでかけないと言ってましたが
春には(日本の秋)オーストラリア旅行で知り合った
フランス人カップルに
3年ぶりに会いにいくとか(やはりコロナで)



Whattappは音声がとても良く、彼女は東京に
まだいるかのように聞こえてストレスなく話せました
セリーヌさんの時はSkype で、聞きづらかった

ま、話しづらかったので、これはいかん、と
C'est dans l'air というフランスのニュース解説番組を
見るようにはしていましたが


なんせ、リアルなコンタクトに乏しいわたし
野菜のおばちゃん(近くの農家で新鮮な野菜をお安く
提供して下さる、前にかきましたが、朝10時に並ぶ)
他にはパン屋さんくらい

(娘がうなぎに誘ってくれたけど、コロナが増えてきて・・・
そんなこと言ってる人、もういないかな
7月の角野さんのコンサートは初旬で行けそうでしたが
彼がコロナに罹患してキャンセルに 泣く)



彼女は仕事のあとだったのに・・・
ありがたい!

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

(他にもコンタクトがあったのですが、別記事に
しますね)














にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

7月中旬、というとやがてひと月になりますが
久しぶりにセリーヌさん Céline とSkype しました

近頃、フランス語使わないのよね・・・と言ったら
じゃあ、Skype で話そう!って
彼女はけっこう仕事も忙しいのに
本当にgentille!

IMG_4803


これがその時のスクショです
彼女も落ち着いた感じになりましたね

以前付き合っていたPascal さんとは別れて
今はGuillaume さんと同居しています

結婚するの?と言ったら、それは手続きが面倒だから
PACSにすると言ってました

実は、Guillaume さんは、バツ1で、娘さんが二人います
下のお嬢ちゃん、Lola ローラさんが、月に2週間くらい
やってきます  夏のvacances にも一緒に行くそう
フランスは共同親権なので、離婚しても子供は
どちらの親とも会えて、あっちにいったりこっちに行ったり
かなり普通のようです
14歳の女の子って、ちょっと難しいお年頃らしく
彼女も時々困っているみたい

もう2年くらいになるので
写真をアップしても良いかな


277555454_10159926565336118_8954835027780905468_n


彼もコックさんです(Pascalさんと同じ職業)
お似合いですね

で、brasserie にお勤め

ブラスリーはビールを出して、簡単な料理も出す
気楽なレストランの感じです
(パリでは魚介ーカキなどを出す有名な店もあり)




で、彼のお家に近いので、
(前回のチャットの時に家の中をみせてくれました。
凄く広いです。周囲は野原、きもちよさそう
Normandie のEvreux ちかく)

288704484_554919742769460_3520422679938012013_n

お庭で、アクセサリーなど制作中




セリーヌはいままでの職場
―郵便局ですが、もう配達はしていなくて
オフィスの事務に昇進しました
でも彼の家からは遠くて、毎日片道1時間半を運転
(ガソリン代も大変!この値上がりで)

それで、勤務先の近くにもう一つ appartement を
買ったばかり



292775592_10160095689466118_2146015330263861320_n


二人で内装(壁紙を変える、など)をやりに行った時のもの
フランス人は自分でできるところは工事をします
ぶりこる  bricole -  bricoler




会話は残らないので、その時のままの言葉はないのですが

面白かった話として

なんでも、そのbrasserie のオーナーは中国人
もと、パリでお寿司屋さんをしていたとか!
でも中国に帰り、またフランスに出てきたそう

とても良い人たち(ご夫婦)だけど、あまりフランス語が
得意でなく、子供には家では中国語を話すように言っているそう


brasserie はまったく伝統的なフランスのレストランなので
そこで中国語が飛び交っているのはなんとなくヘン
それにお得意さんとは店主も
世間話をしたりするのがフランス風

なので、少しお客が減ったそうです

Ils ont perdu une parti de leur clientèle.
  
clients  お客、という言葉もありますが
clientèle は集合名詞で、顧客 という意味
Ils はそのパトロンと奧さん(二人で経営している)



それは、経営的に問題で、Guillaume さんも困るのでは?
あ、中華屋さんにすれば良いのに!
なんて大笑い



セリーヌは子供はいらないそうです
でも元カレのPascal さんは子供が欲しかった
それもあり、別れたとか
Guillaume さんはもう二人お子さんいるし


彼女すごく親切で、肝っ玉母さんのイメージを持ってましたが
わからないものです
liberté がなくなるから・・・とか

それで、なるべくappartement なども買おうとしているよう


=======================


話がコロナになりました

もうフランスではマスクもほぼしないし
誰もあまり考えていないとか

(もうかなりの人が罹って集団免疫に近づいてるのだと思います。
この間、フランスにいる、ひろゆきさんだっけ、言ってましたが
フランスでは15万人亡くなった。---この数字はジョンズホプキンス大学のチャートで確認しました。
人口は日本の半分だから
日本なら30万人死亡したのに等しい)

30万人!日本ではそれは受け入れられないでしょう
でも、結局大勢感染しないと終わらないのか、それは悲しい・・・

うちは特に夫がコロナを怖がっていて
わたしも罹ったらイヤですけど、今は感染拡大で出かけず
パン屋さんなど私が買いに行ってます

そんな話をすると
これはあとから来たメールですが


Mes parents qui ont votre âge continue de sortir et d'aller parfois au restaurant
わたしの両親はあなたたちの年代だけど、相変わらず外出していて
時々はレストランに行くのよ

(quand mon père veux bien sortir).
父が出かけたいときはね。(脳腫瘍で、手術の後遺症か、ふらふら
  してうまく歩けないこともあるそうです)

Vous vous privez énormément je pense et donc le moral n'est pas bon.
あなたたちはたくさんのものを失っていると思う、だから
意欲が低下しているのよ


(se priver -  自らに禁じる、絶つ)

 
(le moral  -  意欲、士気 )


Il faut continuer de vivre.... 
生活を続けるべきだわ・・・




たしかに
まあ、少し考えよう
でも、暑いし、もう少し家に引っ込んでるかな

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
追記

バルセロナでサグラダファミリアに
写真がFBにアップされていたので、転載します

301117159_10160159764401118_4711504825023699422_n


わたしが行ったのは20年近く前で、随分
「完成」に近づいているようです
しかし・・・前にみたような、
地から生えたか、天から降ったか?
というおどろおどろしさがなくなってる・・・

これをガウディの作品といえるのだろうか?


↑このページのトップヘ