
にほんブログ村
フランス人の挨拶、特徴的なものに
この bises ビーズ、ほっぺにするキスがあります
でも、コロナウイルス Covid の流行で、この習慣も絶滅の危機に?
この頃は感染者も減ってきたので、ビーズが戻ってきたかも?
というニュース
画像は小さいですが、クリックすれば大きくなります。また音声がゼロになっているようなので
音声マークをクリックして下さい。
タイトル 距離を置く態度(壁をつくる行動)
ビーズが少しづつ戻ってくる・・・
Certains Français ont repris leurs anciennes habitudes pour saluer leurs proches.
一部のフランス人は親しい人とあいさつするためのかつての習慣を取り戻しました。
L'épidémie n'étant pas encore totalement derrière nous, d'autres préfèrent rester vigilants.
感染症はまだ完全に終わってはいないので、他の人々は注意を続けるほうを好んでいます。
(certains, ..... d'autre... 一方は、・・・他方は 良く使う言い方です)
ビデオの内容は
はじめの4人 ーもとのようにしている、ワクチンも接種したし・・
高齢の婦人たち ー朝のカフェの前に、ビズはしませんでした。
孫(les petits )には頭にします、娘たちにはしません
特別なときだけ、seulement pour les grandes occasions
2,3人のひとたちーまだコロナ中、グータッチとか肘です
ビデオをみればわかりますが、rares exceptions ごく少数
専門家ーまだ早い、注意するべき
最後ーtres rapprochés 恋人たちはべつ
ほかのビデオも見ましたが、それぞれで、
ビーズはしてもなるべく口からは遠い耳のあたりにする、とか
会社ではいやだった、とか
友達の友達のともだちで知らない人とはもうしたくない・・・
などなど
やはり人それぞれのようです、コロナに対しての反応は
どこでも同じようですね
でも、やはりフランスはbises の国なのだ
1回、2,3,4回もする地方もあるそうです↓
また、中世では、やはりペストなどのせいで
この習慣はなくなった時もある、とのこと
イギリス人はこれを理解できないとか・・・?
アメリカのCheryl が日本に来たとき、わたしは
別れ際、思わずビーズをしようとしましたが
彼女はハグしてきました。。。なんかすれ違い?
わたしは外国人なので、会えばかならずビーズをするのは
Sophie くらいかな
コロナがはやく終わって、もとの習慣が戻りますように
日本はそう変わらない?それで感染が抑えられて
いるのかも知れませんね。

にほんブログ村