
にほんブログ村
先の記事の最後に少し書きかけましたが
雰囲気が違いすぎるので、こちらに別記事としました
このごろフランス語を教えてもいないので
話したり、発音する機会がなく、テレビでニュースを聞いていて
聞き違えそうになり
聞き違えそうになり
これではいかん、と思い、方法を考えました
まずいろいろなニュース、RFI,France2, France Info
France Culture (とっても高尚)
その他の放送(音声、画像のあるもの)のリンクを
デスクトップに作って(まあ、してはあったのですが、あまりみなくて
音楽ばかり・・・)
これらをザッピングして、興味のあるニュースがあったら
関連のものを探す
その他の放送(音声、画像のあるもの)のリンクを
デスクトップに作って(まあ、してはあったのですが、あまりみなくて
音楽ばかり・・・)
これらをザッピングして、興味のあるニュースがあったら
関連のものを探す
ちょうどCannes 映画祭のニュースでしたが
映像が途中で切れていたので(France2は最近全部は見られないようです)
映像が途中で切れていたので(France2は最近全部は見られないようです)
Youtube で探したり・・・するといろいろあり
ちょこちょこみています
そうでなければ言葉がでにくかったかも
もちろんニュースを見るのも良いです
そうでなければ言葉がでにくかったかも
もちろんニュースを見るのも良いです
その中でJane Birkin の
Finisteres フィニステール(ブルターニュの突端、地の果てという感じの場所
フランスの北西端です)
Finisteres フィニステール(ブルターニュの突端、地の果てという感じの場所
フランスの北西端です)
お宅に行くルポが面白いのでこれをにご紹介しますね
Jane Birkin ご存知ないかな?
日本でも、ドラマの主題歌になり、ヒットして
日本にコンサートに来ていました
とっても魅力的な彼女、もうちょっとおばあさん気味ですが
かわいい
Charlotte さんのお母さんです
Jane Birkin ご存知ないかな?
日本でも、ドラマの主題歌になり、ヒットして
日本にコンサートに来ていました
とっても魅力的な彼女、もうちょっとおばあさん気味ですが
かわいい
Charlotte さんのお母さんです
字幕がフランス語でついてますが、ときどき
インチキなので注意して下さい(字幕は、右下中央にちかいほうの、四角い印です
カーソルを近づけると日本語で、「字幕」と出ます。おかしいところは
音声だけで綴りをとっているらしく、ヘンなところがあります)
最後はこの男性とセッションしています
わたしたちの世代は、バーキン(彼女がエルメスのバーキンの由来です)
カッコよかったですね・・・
(いや、それはウソだな。Juliette Greco とか Aznavour でしたかね)
アコアボニスト 日本語では「無造作紳士」だったと思います
なんだか、バーキンの記事になってしまいました・・・
好きなシャンソンでも良いし、授業のCDでもOK
見た映画の予告編でも、フランスのGoogleで探すとフランス版がありますよ
少しだけでも毎日聞く、見るのが良いかと思います(自分にも言ってます)
追記:Jane Birkinはもともとイギリス人なので、いまでも英語のアクセントのある
フランス語です。学ぶには最適とは言えませんが、相手の男性のほうを
聞いて下さい。まあ好きなものを見るのが続くので良いと思います
わかりやすい予告編などあったら、またアップしますね。

にほんブログ村