

にほんブログ村
寒いですね!
きょうはクリスマスイブ
どんなご予定ですか?
ところで今朝、荷物がとどきました!
Dijon ブルゴーニュ地方の都市、ディジョン在住の
ピエレット Pierrette さんから
缶入りでたくさん!
かなり重いです

まずは、いつものチョコレート

中はこんな風
すこしずれてますが、味にかわりありません
2個たべてます(いつものように・・・)
おいしいです!

一番左はよくいただく、ジャクリーヌという
外側がコーティングされて中はふわふわしたお菓子
日本に似たものがないので、どう形容してよいか
中央と右端が、はじめていただいた
Pain d'épices パン デピス
épices は、スパイスという意味です
辞書には、「パンデピス」 はちみつ入りの香料パン とあり
で、それにつけるジャム?マスタードもついていました

3種類あります
かわいい木のスプーンもついている
しかし・・・どれに何をつける?
まあ、好きでよいのでしょうが、実は食べたことがない
なのでメールで聞きました(先ほど)
お返事が届いたらご紹介しますが

いまのところ、入っていたこの maison お店の来歴を語る
パンフをちょっと訳しましょう
Fondée en 1796, la maison Mulot et Petitjean est l'héritière d'une longue et prestigieuse histoire
1796年に創設された、ミュロ エ プチジャン は長く栄光のある歴史の継承者です
qui a fait de Dijon la capitale française de pain d'épices.
このことが、ディジョンをパンデピスの首都としました
なるほど、伝統と歴史を受け継いできた老舗なのですね
また、後の方に
2012年に、この店は、
Entreprise du Patrimoine Vivant
に選ばれたそうです
生きた遺産(を受け継ぐ)お店、とでも訳しますか
クリスマスケーキも買いましたが、お返事をまたずに
こんやお味見しようかしら?
その他、cadeaux カドー プレゼントを下さった方々に
感謝をこめて

ニューカレドニアのGeneviève が、浅草の酉の市で
わたしが集めているのを知って、御朱印をもらってくれました
会う機会がなかったので、お手紙とともに
( tampon と呼んでいました)

こちらは誕生日ごろとどいたセリーヌからの
ラクレットチーズ raclette
(どっさりありましたが、もうかなり食べてしまった、冷凍室に保存していたもの)

これもさきほど届いたばかりの
珍味、このわた これ、フランス語、不明^^
弟が送ってくれます、実家のほうの名産

さいごは、きのう友人がくれた
カマルグの塩キャラメル caramel au beurre salé de Camargue
お嬢さんがパリ勤務となったので
さっそく?遊びにいったそうです、プロバンスにも
というわけで、皆様
ブログの読者の皆様もありがとうございました
よいクリスマスを!
Joyeux Noël !

にほんブログ村