前の記事はフランス語が一言もない・・・
それで、7月のことですが、授業の様子を少しご紹介
大学に英語の teaching assitant としてきていた
Yagmur さん、ヤミュール はロンドン大学を出たばかりですが
もともとフランス人(トルコ系なので、名前がちょっと聞きなれない)
フランス語もしたい、というのでクラスに来てもらいました
写真を撮るのを忘れた、残念
(その後卒業のときのvideo を送ってくれたのですが、ここにはアップできないようです)
授業は2,3年生なので自己紹介、ちょうどフランス人の若い人が書いている
いろいろな記事を集めたテキストを使用中で、その中の食の話にしました
前の授業で一応準備に書いてもらい
Qu'est-ce que tu manges au petit déjeuner? 朝食は何を食べるの?と質問してもらった
Je mange du riz. ご飯を食べます。
Je mange du pain パンを食べます。
何も食べない、という人がいて
Je ne mange rien. ジュ・ヌ・モンジュ・リアン
を教えました。はあ?何にも?
多分 Elle n'a pas le temps. 時間がないのね(ここは女子校ですので、誰でも elle )
ほかには各自質問を用意してもらいましたが、あまり積極的に
手を挙げる人はいなかった(でも、あとでペーパーを集めたらみなさん準備はしていた
ここが日本人の、あるいは日本のクラスのよくないところ、かも)
質問はそれでもあり、やはり、日本についてどう思うか?
お答えは、その①
C'est comme dans un rêve. 夢の中にいるよう
これはトルコ語の表現にこういったものがあるそうです
フランス語でも大丈夫そうですね
なにしろ1か月だったので、違ったこ国に目をまるくしているうちに
終わったでしょう
②話すときに目を合わせない、これはヘンな感じがした
と言っていました。たしかに、あまり相手を見つめるのはバツがわるい、というか
失礼かも、ということは日本ではありますね。(なのでわたしも日本語のときは斜め上とか見てるかも)
③日本人は規則を守る、たとえば赤信号
かまわず渡ったら、みなヘンな顔をしていた・・・
質問ないのでわたしがききました
Qu'est-ce que tu penses du Brexit?
ブレグジットについてどう思いますか?(フランス語では濁らず、ブレクシットと発音)
お答えは
「もういい加減うんざりした。でて行きたければでていけばいい、勝手にしてよ」
たしかに。。。
=======================
期末直前のため済ませておくこともあり、
40分くらいでしたが、うまくいきました
彼女はトルコで生まれ、3歳くらいのときにイタリアに移住
それから5歳でフランスに、で、インター入って、フランス語、イタリア語をしたそう
英語はどこでも習ってはいず、でもロンドン大学(世界で10番目くらい!)
で政治学を専攻 (フランスでよく出来る人は英語は学校でしない、ヴァカンスにちょっと
遊びにいったりして覚える。Sophie の子供たちがそうだった)
フランスでScience-Po というのもありますが、conservateur 保守的なので
いやだった、とか。それでロンドンに
あとでメールを出したら、簡単な返事でしたが
その後フランス生活ガイド(自作の)を8月末に送ってくれました gentil!
今後は院で研究を続けるようです
授業に先だって少しご紹介
2. Déjeuner (entre 12h et 15h)
Au déjeuner, nombreux sont les restaurants qui offrent des formules déjeuner, qui sont le plus souvent de la forme entrée+plat ou plat+dessert ou entrée+plat+dessert. Profitez-en pour vous asseoir en terrasse avec le beau temps !
昼食(12時から15時)
昼食には、多くのレストランでお昼の定食を提供しています。
それはだいたいはアントレ+メイン、または、メイン+デザート、あるいは
アントレ+メイン+デザートです
お天気の良い日にはテラスで楽しみましょう。
写真がうまくでてこない(pdf ファイルで写真だけはアップできないみたいです)
彼女、トルコ語、フランス語、イタリア語、英語ができる
4か国語をあやつる!
またメールをご紹介しますね
追記
そうだ、彼女の言ってることがわからなくて非常に困ったことがひとつありました
日本食の話で、みんなが好き、パリにも食べに行く
それは、ラメ??? 何?
あー、ラーメン!!
日本語がでてくると思わなかったので。でも不覚かな?
他はSushi なんかと言ってましたね。

にほんブログ村
にほんブログ村
それで、7月のことですが、授業の様子を少しご紹介
大学に英語の teaching assitant としてきていた
Yagmur さん、ヤミュール はロンドン大学を出たばかりですが
もともとフランス人(トルコ系なので、名前がちょっと聞きなれない)
フランス語もしたい、というのでクラスに来てもらいました
写真を撮るのを忘れた、残念
(その後卒業のときのvideo を送ってくれたのですが、ここにはアップできないようです)
授業は2,3年生なので自己紹介、ちょうどフランス人の若い人が書いている
いろいろな記事を集めたテキストを使用中で、その中の食の話にしました
前の授業で一応準備に書いてもらい
Qu'est-ce que tu manges au petit déjeuner? 朝食は何を食べるの?と質問してもらった
Je mange du riz. ご飯を食べます。
Je mange du pain パンを食べます。
何も食べない、という人がいて
Je ne mange rien. ジュ・ヌ・モンジュ・リアン
を教えました。はあ?何にも?
多分 Elle n'a pas le temps. 時間がないのね(ここは女子校ですので、誰でも elle )
ほかには各自質問を用意してもらいましたが、あまり積極的に
手を挙げる人はいなかった(でも、あとでペーパーを集めたらみなさん準備はしていた
ここが日本人の、あるいは日本のクラスのよくないところ、かも)
質問はそれでもあり、やはり、日本についてどう思うか?
お答えは、その①
C'est comme dans un rêve. 夢の中にいるよう
これはトルコ語の表現にこういったものがあるそうです
フランス語でも大丈夫そうですね
なにしろ1か月だったので、違ったこ国に目をまるくしているうちに
終わったでしょう
②話すときに目を合わせない、これはヘンな感じがした
と言っていました。たしかに、あまり相手を見つめるのはバツがわるい、というか
失礼かも、ということは日本ではありますね。(なのでわたしも日本語のときは斜め上とか見てるかも)
③日本人は規則を守る、たとえば赤信号
かまわず渡ったら、みなヘンな顔をしていた・・・
質問ないのでわたしがききました
Qu'est-ce que tu penses du Brexit?
ブレグジットについてどう思いますか?(フランス語では濁らず、ブレクシットと発音)
お答えは
「もういい加減うんざりした。でて行きたければでていけばいい、勝手にしてよ」
たしかに。。。
=======================
期末直前のため済ませておくこともあり、
40分くらいでしたが、うまくいきました
彼女はトルコで生まれ、3歳くらいのときにイタリアに移住
それから5歳でフランスに、で、インター入って、フランス語、イタリア語をしたそう
英語はどこでも習ってはいず、でもロンドン大学(世界で10番目くらい!)
で政治学を専攻 (フランスでよく出来る人は英語は学校でしない、ヴァカンスにちょっと
遊びにいったりして覚える。Sophie の子供たちがそうだった)
フランスでScience-Po というのもありますが、conservateur 保守的なので
いやだった、とか。それでロンドンに
あとでメールを出したら、簡単な返事でしたが
その後フランス生活ガイド(自作の)を8月末に送ってくれました gentil!
今後は院で研究を続けるようです
授業に先だって少しご紹介
2. Déjeuner (entre 12h et 15h)
Au déjeuner, nombreux sont les restaurants qui offrent des formules déjeuner, qui sont le plus souvent de la forme entrée+plat ou plat+dessert ou entrée+plat+dessert. Profitez-en pour vous asseoir en terrasse avec le beau temps !
昼食(12時から15時)
昼食には、多くのレストランでお昼の定食を提供しています。
それはだいたいはアントレ+メイン、または、メイン+デザート、あるいは
アントレ+メイン+デザートです
お天気の良い日にはテラスで楽しみましょう。
写真がうまくでてこない(pdf ファイルで写真だけはアップできないみたいです)
彼女、トルコ語、フランス語、イタリア語、英語ができる
4か国語をあやつる!
またメールをご紹介しますね
追記
そうだ、彼女の言ってることがわからなくて非常に困ったことがひとつありました
日本食の話で、みんなが好き、パリにも食べに行く
それは、ラメ??? 何?
あー、ラーメン!!
日本語がでてくると思わなかったので。でも不覚かな?
他はSushi なんかと言ってましたね。

にほんブログ村

にほんブログ村