フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2019年07月

イメージ 1
以前彼女が送ってくれた、ニューカレドニアの鳥です




先日、夕方、携帯に電話が・・・
バッグの中を探しているうちに、切れてしまった
確認すると「非通知」
何よ!と速攻削除
すると留守電が着信
しつこいわね・・・

するとフランス語で女の人がしゃべってる・・・
Michiko ・・・ と言ってるので、わたしだ
日本にくる・・・って?誰が?
Sophie の声ではないし、Celineは2年後にくると言ってたが
赤ちゃんができたし・・・
電波のわるい着信を聞きなおしたら、Geneviève!!
Nouvelle Calédonie ニューカレドニアに住んでいて
日本に来る予定で、わたしにSkypeで日本語を教えてと言ってきた
それで2か月くらいしてましたが、
2011年3月、東日本大震災!放射能!
来なくなりました

これはかなり前にアップしたカレドニアの写真、彼女は写っていません。
顔がでるのはちょっと、ということですので・・・このブログの数年前の記事のリンクです


その後も時々連絡をとりあってましたが
日本には来そうもない・・・
なので彼女とは思わなかった
なんでも、もと上司、今の上司、友人などなど
みなさん、日本に来て、良かった!!と言ってるので
それじゃあ行こう! となったとか

わあ、すごい!ついに会えます

今朝のメールを少し引用しますね

Merci pour tes courriels, ce matin mes congés ont été accordés du 09 novembre au 23 novembre 2019.
メールをありがとう、今朝、わたしの休暇は11月9日から23日と
承諾を得ました。

nous avons dès ce matin fait une réservation "avec annulation gratuite" sur un autre hôtel sur booking.com
今朝すぐに「キャンセル無料」の条件で別の(別の、とは→きのうすでに一つあたりを
つけていた)予約しました
・・・

XXXHôtel à ASAKUZA, regarde- le et dis nous ce que tu en penses. Il se trouve à côté de la station ASAKUSA.
浅草の XXXホテルです。(プライバシーのため、ホテル名は載せません)
それをみて、どう思うか聞かせて。浅草駅の近くです。

Sinon, My love a déjà pris les billets d'avion, ça y est tout est en place.
その他、マイラブ(ダンナ様のことを彼女はこう読ぶ)が飛行機のチケットを
とりました。これで良いわ、すべて整った。

=================
かんたんフランス語

ça y est.     うまくいった、これでよし    サ イ エ

tout est en place.   すべてが整った


早業!

彼らは、毎年、2、3度、お休みをとって、世界中を旅行してます
たまにフランスに帰国、でもタイとか、カリフォルニア、来年はNYに行くそう!
あ、日本の前はタヒチ!
(ダンナ様はもと軍人で、恩給が早めにでるようです。ジュネヴィエーヴさんは
オフィスで働いている)

すごく旅慣れている人たちです

(彼らが来るはずだった京都のホテルにわたしたちは
毎年、春と秋にいくようになりました。 いわゆるフランス人のいう
qualité - prix   質と価格の関係、つまり コスパ、が最高!)


いまから楽しみ!

(このところ、夏風邪を引いてしまい、長引いて更新が遅れていました。まだ薬のんでますが、まあ、なんとか)

にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/



先日、マンガを原作とした
テレビドラマのタイトルについて
(あ、すみません。タイトルではないですね。
「Heaven?~ご苦楽レストラン」というようです)
常連さんの、深志野TKさんからご質問がありました

それでニュアンスについてメル友のルネさんにお聞きしたところ
よく使われる表現とのことです

以下にメールを引用しますね


Pour ta question, je te confirme que « loin d’ici » est une expression courante.
あなたの質問については、「ロワン・ディシ」という表現は
よく用いられる、とはっきり言っておきます
 
Evidemment, son sens premier est un éloignement relatif à ton moyen de locomotion… 
もちろん、その第一の意味はあなたの移動手段と比較して遠い、ということです。

A pied ce serait 3 kilomètres. En voiture, 100 kilomètres…. 
歩いたら3キロ、車だと100キロくらいにあたるでしょう。
Mais il y a d’autres acceptations. 
でも、別の意味があります。
Un grand-père pourrait dire à son arrière-petit-enfant : 
おじいさんが彼のひ孫にこう言うとします(ことができるでしょう)

« Je vais partir loin d’ici », ce qui sous-entend « Je vais mourir ».
「遠くへ出発するよ」これは「もう死ぬ」ということを暗示しています。

Bref, le mot « loin » doit s’adapter à tout type de transport.
つまり、「遠い loin 」という言葉はあらゆるタイプの移動にあてはまる。

 Une galaxie, comme la mort, est « loin d’ici » 
銀河、は死と同様、「ここから遠い」のです
parce qu’en ce cas, on n’a même pas de mode de transport.
なぜなら、この場合、移動の手段さえもありません。

« Loin d’ici », c’est aussi le dépaysement :
「ロワン・ディシ」はまた環境の変化です

 le quotidien, c’est ta maison, ton boulot, ta ville, etc…
日常、それはあなたの家、あなたの仕事、あなたの町・・・、などです

 Dès que tu échappes à ce quotidien, tu vas loin de lui, loin d’ici…
この日常性から抜け出せばすぐに、そこから遠くに行く、ロワン・ディシ
なのです

=============
ですので、日本語で地の果て、あの世、などと言っても文脈によっては
よいことになります

これで良くわかりますね

現在大学の夏休みはとても遅くなっています。
7月末まで試験が・・・。

Ah, je voudrais partir loin d'ici!
ああ、遠くへ行きたい!

なんて思っています。

深志野TKさん、フランス語理解のよい機会を与えて下さり
ありがとうございました!


さらに、最近のルネさんの写真がfacebook に載ってましたので
こちらに感謝の気持ちをこめてアップします



イメージ 1


お隣は、Puce と呼んでルネさんがかわいがっている
姪っ子さんです。かわいいですね!


==================

追記、ご存知ない方のために予告編?を ロワン・ディシ



にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

 

↑このページのトップヘ