前の記事が長すぎて読みづらいかとおもいましたので
後半のみこちらに移しました(条件法も入っている、ルネさんのメールの文)
条件法は英語の仮定法と同じく、ここでは現実に反する仮定です。
もし・・・だったら、~となるだろう、という感じ
(こちらも尻切れトンボになってしまう・・・で、前に付け加えました
よければクリックお願いします)
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
もう一度例文を
Hier, je suis allée à Shibuya. D'abord, je suisallée à Bic Camera pour acheter des disques bleu ray qui enregistrent, car jen'en avais plus.
Ensuite, je suis passée chez Zara mais je n'ai rien trouvéqui me plaisait.
Finalement, j'avais faim et j'ai mangé une pizza dans unrestaurant italien.
この文を作ったとき、最後の Finalement は少しくどいかな、と思いましたので
それをルネさんに聞いたら、ぜんぜんそうではなかった・・・
Pour ton "Finalement", c'est un adverbe. Il est indispensable.
あなたの(書いた)Finalement は副詞です。それは不可欠である。
Si tu l’enlevais, on aurait l'impression que Zara est un restaurant,
もしそれを取り去れば、ザラがレストランであるかのような印象になるでしょう。(条件法で仮定を示している、ザラが服を売ってるのは彼も知っている)aurait - avoir
où que c'est une partie de ses activités.
あるいは、それが、事業の一部であるかのような
Je veux dire par là, que ce Zara vendrait de la nourriture (par exemple),
それでわたしが言いたいのは、このZARAは(例えば)食品を売っているかのようで
vendrait- vendre
et qu'il ferait également restaurant.
また、レストランもやっているかのような印象になるでしょう。
ferait - faire
Le sens de ta phrase serait donc : Je suis allée chez Zara
なので、あなたの文の意味は、「ザラに行った、
serait- être
(pour chercher de la viande, des légumes)
(肉や野菜を買いに)
mais rien ne meplaisait (pas assez appétissant ?).
でも、どれも気に入らなかった(食欲をそそらなかったのか?)
J'avais faim, j'y ai mangé.
お腹がすいた。そこで食事した。」(そこ、はZARAを指す)
という意味になりかねない。(なってしまうだろう)
=================