フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2018年01月

セリーヌノヴィデオ
最後の作品です

学生さんひとりづつの趣味に関連した映像を作ってくれました!
わからなくなってしまった場合もあるので全員ではないのですが

彼女に対する質問は、担当をきちんと書いておいたのですが、
自分の趣味をさっさと言えたひとはかえって私も忘れてしまった・・・
せっかくなので、あるものだけでもアップするようお願いしました

字幕つき、フランス語のレベルは少し上がっていますが
まずはごらん下さい。


https://photos.app.goo.gl/ru4H9geQjiIWqOMy1
はじめスタートしない場合もありますが、少し待ってクリックして下さい

また後ほど意味など追加します


 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

みなさま、良いお正月を過ごされたと思います

セリーヌがビデオの続きを送ってくれましたので
リンクを張ります

前回、字幕  les sous titres が少しはやかったので
長くするようにお願いしました

ですので、より分かりやすいと思います



あ、ただいま見えないようです。セリーヌが違うリンクを送ってくれましたので、見えます!


内容の説明を付け加えます

まず、前回まわったところの地図がでてきますね

l'Hôtel de ville de Rouen    ルーアン市役所

L'Abbaye de Saint-Maclou   サンマクルー修道院

la rue des Chanoines          聖職者の通り

この旧市街のステキな路地は、わたしも通ったことがあるように
記憶しています(夫と旅行で行ったときに)
懐かしい!
  C'est une rue située en plein centre ville.
    これは街の真ん中にある通りです (あるんですよ!)

La rue du gros Horloge
    大時計通り (ルーアンでもっとも有名、と言っても過言でない)
   下をくぐりますが、この天井の素晴らしい彫刻を、ちゃんと見るのははじめて!
La place de la Pucelle
    pucelle  は処女のことで、もちろんジャンヌ・ダルクを指しています
   「ここは友人と一杯やるのに良い場所です」

La place de Vieux Marché
   旧市場の広場  ジャンヌ・ダルクが火あぶりの刑になったのは、ここだと思う

C'est un marché fixe.
  ここは常設市場です

un bar :a hûitres
   牡蠣のバー(もあります)

  「もちろん、チーズも!」  なにせノルマンディーですから
       (カマンベール発祥の地) 

最後は Bonne Année!   良いお年を!
    (年末に作ったので、でも新年になってからも言えます。明けましておめでとう
     も、同じ言い方です)

ぜひご覧ください

 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

あけましておめでとうございます!
Bonne Année !

今年もよろしくお願いします。

セリーヌがSkype 授業をしてくれましたが、
そのご、さらにRouen 紹介のvidéo も作成してくれましたので
ここにアップします!
また授業でつかえるでしょう、とのこと

garçons と呼びかけているのは、わたしの学生さんたちのことです
Pascal さんも登場、Rouen の街をまわります。
café で飲み物を注文する場面も

しかも字幕つき!編集も堂にいったものです

café  でPascal さんが french と注文してるのは
chocolat のことだそうです。このカフェでこの名前で呼んでいるそう

以下のサイトをクリックして下さい


ぜひご覧下さい

字幕、説明を追加します

1 Aujourd'hui, on vous emmène vous ballader avec nous à Rouen.
  今日は、みなさんを散歩に連れていきます、私たちと一緒に、ルーアンの
 (語順に訳しました)
  vous ballader ( se ballader )  は、口語で   se promener  と同じ意味です
   se   が vous  に一致しています

2 des immeubles à colombage  
    木組みの家(フランスの、ここノルマンディー地方、またストラスブールなどで
   みられます)

3 la rue des Antiquaires
     antiquaires    古美術、アンチークの通り
  さしづめ、骨董通り、ですね

4 le salon de patîsserie
    salon du thé  喫茶店、という言い方が普通ですが、
  ケーキ屋さん、という感じですかね

  Avez-vous choisi?     お決まりですか?
        (選びましたか?)
  Je vais prendre un chocolat chaud. 
                 ココアにします   ショコラ・ショ といいます

5 Il sert du vin chaud.
        ヴァン・ショーを供しています  (主に赤ワインにシナモン、レモンなどを入れ
       あたためたもの。体が温まります。冬の名物)

       À suivre   ...  続く
                        (参考にして下さい)
    

にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/








↑このページのトップヘ