
(菜園を別記事にしました)
わたしの住んでいる町では、市民農園の制度があります
ずっと申し込んでいて、5年目にやっと当選しました
去年の秋からはじめて、小松菜、ミニ大根
いちごも20粒くらい収穫!
でもなんといっても夏が最盛期

トマトがたくさん実りました
これは7月24日
とうもろこしも一応・・・

とにかくうれしくて植えまくった?ので
右がナス、左はニラ、その右はもう終わりのルッコラかな、左奥のパセリはお隣のです
一株いただきましたが、ベテランの方でとてもおいしかった
収穫物

ルッコラ、セージなどのハーブ

トマトとしその葉
その他の収穫物

はっぱは空芯菜です

圧巻は、これ
スイカがとれました!小玉スイカよりは少し大きく
甘みもあり、なにより西瓜 は水瓜 とも書くように とれたてのスイカは
水分がものすごく、小さくでもお腹が水ではちきれそうになりました
英語では たしかに water melon ですね
フランス語では pastèque パステク が普通ですが
melon d'eau とも言うようです
夫が苗を1本だけ買ってきて、そんなの出来ないでしょ、と思っていたのですが
大地は素晴らしい!

京都で買った、古伊万里の小皿に、テラスのイチジクを
この夏のその他の収穫?は
トップはSophieが買ってくれたチーズ
もう、山のように
Charles が一時、就活でパリにもどったので、何か必要?といわれ
うっかり、じゃあ、チーズを、と言ったら・・・30種類くらい

これは chèvre シェーブル ヤギのチーズです
わたしが好きなので、比較的固いものを選んでくれました
(Charles が持ち帰ってくれましたが、なにしろ暑いときなので)
もう残り少ないのですが、カビが何色もあって
熟成された味は絶品です

セリーヌが送ってくれた、Bayeux バイユーの有名なタピスリーのリプロ
実物は50x770の刺繍とのこと
実物は見たことがなく、来年いけたらな・・・
ノルマンディー公ウイリアムの戦いを描いています
持つべきものは 友達、ですね
菜園はもう終わりなので片付けにいかないと
今日は大気が不安定ということで出かけるのを辞めましたが
雨は降ってこないな・・・・?
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/