フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2016年07月

わたしは東京都民です
都知事選が公示されてテレビ報道なども過熱しています
都民以外の方は投票は関係ないのですが、首都ともなれば
関心はおありでしょう

昨日夫から、またTwitter で発見しましたが
候補者の1人、自民党推薦の増田氏は
いわゆる天下り官僚で、岩手県時代は
ファーストクラスで世界を漫遊?
赤字が2倍

舛添氏を辞任に追い込んでおいて
増田氏の公費の使い方を問題にしないのは矛盾です

それよりも、というかさらにその後、東電の社外取締役として
多額の報酬を受け取っていたそうです

ここに原発再稼働反対、ゼロを訴えてきた私としては
見過ごすことはできません!

しかも、このことを テレビは全然報道せず
わずかに毎日新聞、日刊ゲンダイが報じているのみ

首都に「原発族」はいらない、わたしは絶対反対です!

原発を再稼働しようと政府はやっきになっていますが
危険性は変わっていない、どころか、
伊方原発は、熊本地震との関連から大変危険ということです!

歴史学者磯田氏が報道ステーションで解説した過去の地震について

地震はサイクル(~年周期)が一般に言われています



で、増田氏関連の記事は以下に


毎日新聞のリンク

日刊ゲンダイのリンク


いまや日本のテレビは何も報道しない、大新聞といわれるものも
こんな状況ですよ。タブロイド版とか、ラジオのほうが事実を伝えています
みんな声をあげよう

小泉元首相の原発ゼロへの取り組みを訴える講演の記事はこちら(5月のもの)

これに関してもあまり報道されていない(関連ではじめてみました)

もう一度事故が起こらないとわからないのでしょうか?
バカなんじゃないですか?(こうは言いたくないけど、ほかに言葉がみつからない)

美しい日本、とか言ってる人々がいるらしいですけど、
その日本に誰も住めなくなったら、意味がない
(怒りから記事がごちゃごちゃしてます。すみません、え?いつものこと??)

にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/






イメージ 1

先日、Charlesくんに箱根の写真(ここにもアップしましたが)を
送ったら、お返しに富士登山と沖縄の写真が送られてきました

本人の了解を得ているのでここでご紹介しましょう
トップは富士山、なんと雪です!(彼が言ってたことは本当に本当だった)
6月中旬ごろです
天気予報は良く、ご来光を望めると思って登ったら
一晩中雪・・・

イメージ 2


一緒に行った友人ですね
(前の記事で書きましたが、アメリカ人、ドイツ人、ノルウエー人と4人で)

イメージ 3

これは明るいので夜が明けたのでしょう
地面が凍っているようです

イメージ 12

英語の標識は、なぜか猛犬に注意、ならぬ
「ヘンな犬に注意」 ??  とはどういう意味か・・・
(標識は~犬に注意、と「~するな、ばかりだったそう
Welcome to Mt Fuji!も加えて欲しいですね)

Charlesはフランスでも山登り、岩登りが趣味とか
まあ、雪の富士山予想外だったでしょうが
山開きの前なので、どこも小屋は閉まっていて・・・
避難小屋くらい開いていてもよさそうと思いますが

ともかく、良い子はマネしないようにしましょう・笑

それから7月になって(箱根のあと)フランスの幼馴染がやってきて
二人で沖縄へ!

イメージ 4

きれいですね・・・・


イメージ 5


自然のプールにつかってますね 気持ちよさそう!


イメージ 6


全体はこんな感じらしい


イメージ 7


翌日は上天気


イメージ 8


サングラスがよく似合ってる 薄ひげをはやして
ちょっと大人びたかな?かわいいでしょ^^


イメージ 9


首里城ですね  わたしは沖縄は行ったことがなく・・・


イメージ 10


砂浜もきれいですね


イメージ 11


言うことなし、でしょう

===========================

せっかくなので彼のメールを一部引用しましょう

Quant à Okinawa, je suis revenu aujourd'hui, et nous n'avons eu que des bonnes
 surprises.
沖縄に関しては、僕は今日帰ってきました。で、僕たちは思いがけない
幸運ばかりでした

 La meteo bien sur, mais aussi la beauté des plages et la qualité des restaurants.
お天気ももちろんだし、海岸の美しさとレストランの質です

La gastronomie à Okinawa semble principalement à base de viande plutôt que de poisson, et ça m'a fait du bien car c'est beaucoup plus proche de mon alimentation parisienne habituelle ! 

沖縄の料理は魚よりも肉が中心で、それが僕には良かった
というのも、いつものパリでの食事にずっと近かったので!

========================

そうか、やっぱり肉のほうが合っているのね
これもわたしは知らないのでわかりませんが
アメリカ風のものもあるんでしょう

ところで、またメールが来て、某IT系企業から、飛行機代を持つから
パリに面接に来ないか?という話があり、来週一時パリに帰るそう
(Charlesの専門は数学とITの重なるようなところらしい)
ヘッドハンティングなんでしょうか?

うちは男の子はいなくて、あんな息子がいたら良いなー、と夫
そりゃそうですけど、人付き合いもよくて頭はめちゃ良くて
そうそう、いないわね・・・

前途洋々たる若者 まぶしいです

またもテロのあったフランス・・・、きっとピリピリしているのでしょうが
元気で行ってきてほしいと思っています

 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/








先日
「Brexit と BFMTV」 の記事で
フランスのニュースサイト、BMFTV をご紹介しました

わたしのパソコンはWin7で古いためか
海外のサイトを見るのに何の問題もありませんが、
Win8など新しいものでは日本のサイトに導かれ
なかなかたどり着けない、と英語の先生方からのご意見  
そうなの?はじめて知りました

でも、教室のパソコンで、たしかにセーヌ河の洪水のニュースを
学生さんたちと見ました
ですので、簡単にみられるはずです

それで昨日学校で実験(Win8)
BFMTV と入力すると、確かに
「BFMTVとは」、などという日本のサイトが出てきます

BFMTVは24時間放送のニュース専門チャンネルですので
いつも何らかのニュースを放送しています
そこにすぐにアクセスするには・・・



少しやってみましたが
en direct BFMTV ( bfmtv でもOK)
と入れますと、 (さらに play en direct など出てくる場合もあり)
クリックすれば、ニュースをリアルタイムで見られます

en direct  (アン ディレクト)は LIVE放送 の意味

局名の前に、興味のあるタイトルを入れてみても良いです、たとえば
Brexit
ただし、当日のニュースとはかぎりません  Replay の場合もあり




France2 を見たい時は
JT France2 と入力します
(JT は Journal Télévisé の略で、ニュースを指します)

さて、上記のBFMTVでは

現在(9日朝) フランスのサッカー決勝進出で大盛り上がり!!の様子や
ダラスの警官殺害のニュースを主にくりかえし放送しています

見られないという方、参考にして下さい
(おそらく、amazon.com なども、前に books などと入れれば大丈夫かと
実験はしてませんが

にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/




イメージ 2

Chrles くんとは、渋谷のお寿司以来ご無沙汰でしたが
今週、お天気も良いので箱根の温泉に

旅館の温泉は午後3時から入れるというので遅めにでかけました
いつも行く、箱根湯本のお蕎麦屋さんで昼食を
Charles は、おそばも天ぷらも初めて、とか

イメージ 1


3人で撮ってもらいました
まだおそばは来てません

イメージ 3

一応おそばも
一番上の花のようになっているのは、ソバを揚げたものです、おいしい
前ほどおいしく感じなかったのは、1時過ぎると思って
夫が行きがけにパンを買って食べてしまったこと(お行儀悪い・・・)
Charles は餡の入ったのをとってしまい
(餡がダメという外国人は多いです。お母さんは羊羹大好きなのだが)

Je ne suis pas fan de la pâte de haricots.   
(餡、 は  pâte de haricots  パット ド アリコ ) 
Je n'aime pas...  の意味ですが、前はこういう風に話したかな?
(どうも、2,3日前に幼馴染が日本にやってきて、フランス人と話してるので
少し変わったかも)

イメージ 4

時間があるので湯本を散策
あついー

お店でを見ましたが、Sophie に寄木細工の七味いれを私たちが買い
Charles はお父さんに、と、にんにくとコショウのパウダー(振り掛ける)を
買っていました。うちのダンナもニンニク好きで見つけたのですが
お父さんは南仏の人なので、ニンニク入りの frites を作ると、ニンニクと
ポテトとどっちが多いかわからない・・・とか。オソロシイ。



それから30分ほど山を上がって
予約しておいた早雲山の雉亭という旅館の温泉に
これは露天風呂の概観

イメージ 5

左の木に隠れているのが女性用
右が男性用です

Charles は日本の森はジャングルみたい、というので
はあ?と思いましたが
思い出せば、フランスの森(ランブイエとか)
木々の下には大きなシダ( fougères フージェールという)が
生えていただけ(秋に栗ひろいが多かった)
つまり、草取り必要ないような感じでしたので、ジャングルと言えなくもないかも
(それが、イタリアに行くと草だらけ、です。気候の変化は面白い)

露天風呂、誰もいないので写真を

イメージ 6

川の流れが近く気持ちよい

しかし、大浴場はまた別で、わたしらは浴衣がないので
汗だくで服を着て、それがちょっと・・・
ま、わたしは畳のところは咳が出るので泊まれないし
学期中は忙しいので・・・仕方ない

芦ノ湖まで上がりました

イメージ 7

二人の真ん中にかすかに見える遊覧船を撮りたかったみたい

帰りは御殿場方面に降りて、富士山の頂も少し見えました
しかしCharles は疲れて爆睡・・・
若者の特権!

=================
Charles は6月中旬に、まだ山開きしていない富士山に
ノルウエー人、ドイツ人、アメリカ人と4人で登って
御来光に良いという予報であったが、夜じゅう雪で
頂上のあたりでは真っ白で道がわからず、Google でみながら登ったとか
本当か?それは危険では???
彼はちょっと話を 「盛る」 augmenter ことがある、とSophie の話

テレビの、「Youは何しに」をダンナがいつもみてますが
ノルウエー人の冒険好きは明らかなので、事実かも
Je suis fan de ces Norvégiens. なんて  (fan は男女同形)

(ちなみに、車で行って、日本で海外の免許は自動では替えられず
2日間講習があるそうです。標識もわかりづらいし、それは良いこと)

Charles は日光にも行き、これから京都、沖縄にも旅行の予定
master (フランスでも今はこう言うようです)書いてる暇があるのか?

それはともかく、本人の問題ですが

わたしは今回フランス語を前回ほどしゃべらず、後悔
いつも話してないので口が日本語向きで、なんて言い訳にもならん!
そういえば4月の中までは英語、フランス語も Cheryl と話してた・・・

で、BMFTVを聴いてるだけではダメなので
シャドウイングすることにしました
かなり早口なので全部はできませんけど

shadowing は良いと思います
自分のレベルに合わせて、テキストのCDでも良い
必ずや上達すると思います!

一緒にがんばりましょう

にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/








↑このページのトップヘ