
Funassyi, la mascotte de Funabashi
Funassyi est une mascotte non-officielle mais ça ne l’a pas empêché de remporter le fameux concours des mascottes au Japon en 2013 : il représente l’esprit d’une poire, spécialité de la ville de Funabashi, et pourtant il a la pêche et compte bien vous le montrer à Japan Expo !
Publié le 22 avril 2014
いわゆる ゆるキャラには 興味はなかったのですが
ある番組で、ふなっしーが個人でがんばっているのをみて
ほだされました 笑
パリのジャパン・エクスポにも登場したことは報道されていますが
このサイトにおもしろい表現がありましたので見てみましょう
訳
フナッシー 船橋のマスコット
ふなっしーは非公式のマスコット(ゆるキャラ)であるが、このことは
彼が2013年の有名な日本のマスコットのコンクールで優勝することを
妨げなかった。
彼は梨の精をあらわしていて、これは船橋の特産である。
それでいながら、彼はモモをもっていて、それをジャパン・エクスポで
みんなに見せてくれるでしょう!
え、梨??なのに モモ??
実は
avoir la pêche 元気がある
という意味です
言葉遊びが面白いですね
ふなっしー たち、ゆるキャラの活躍も楽しみになってきました
この暑さの中、みなさん気を付けて!
(わたしも期末試験、補講、夏風邪と苦労しましたが、復調してます)
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/