フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2014年05月

イメージ 1
 
 
 
久しぶりに英語を
 
アメリカン・シスターのCheryl が またまたパリに旅行中!
うらやましいです。
 
今回はNormandie の、第二次世界大戦の跡、
Ohama Beach などを、アメリカ軍関係の、もと教え子さんたちの
案内でまわるのですが、
まずはパリ!
 
とくに観光するわけでもなく、きままにあちこち歩いているようです
それは良い!
 
イメージ 2
 
Wednesday I went back to the Marais (somehow the Beaubourg area doesn't really feel like the Marais). I did a little shopping in a couple of stock stores. I bought 2
tops at the Sandro shop..for me!
 
水曜日はマレー界隈にまた行って(ボーブールはマレの感じがしないわね)
自分のものを買いました。
(この辺はこまかく訳さなくてよいですね。 Beaubourg とはポンピドーセンターのあるところをこう呼びます)
 
 
I picked up a cuisse de poulet (a rotisserie one!) and some potatoes for dinner,
 (あ、cuisse de poulet はフランス語ですね!彼女もフランス語の先生です。フランスにいるときは
お互い仏、英、ごちゃまぜで書くことが多いです)
鶏のモモと(ロースト専門店のもの!)ポテトを夕食に買いました。
some fresh French raspberries, some strawberries,
新鮮なフランスのラズベリー、イチゴも
 
(うらやましい! ちなみにフランス語では それぞれ
framboises, fraises  です)
 
a pastry from one of my favorite shops, and had a nice dinner back to the apartment.
 
わたしの好きなお店のひとつでケーキを買って、アパルトマンですてきな
ディナーをしました。
 
(そうですね、マレの辺はおいしい食品店がたくさんあります。わたしたちも以前宿泊したときよくチキンのローストを買いました。お菓子は Paul かしら?)
 
I had a pretty lazy day, but walked a lot, just enjoying being here!
 
とってもなまけた日だったけど、たくさん歩いたの。ただ、ここパリにいるのを
楽しみながら!
 
 
 
そうですよね。パリの醍醐味。
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
うーん、薔薇の花が香るよう・・・
 
 
エッフェル塔のビデオ映像もあるけれど、なぜか横向きになってる
(自分のも縦向きに撮影するとそうなってしまいます)
 
また続報が入ったら写真をのせますね。
(写真はメールとは直接関係ないですが、彼女の最新 i-pad で撮影されたものと
思います)
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 

イメージ 1
 
 
新学期が始まって新しい学校では
学生さんは良いのですが
AVの設備に慣れず、音がでない、映像がダメとか
またブルーレイがないのでDVDにおとしたりなど
ばたばたしました
 
やっと調子がでてきました
 
それで少し前のニュースですが
気になった表現をアップしましょう
 
ルモンド 5月11日付
 
A deux semaines de Roland-Garros, Rafael Nadal se dira peut-être que ça ne peut pas faire de mal de gagner sur terre battue.
 
ロラン・ギャロス(フランス・オープン)から2週間という時点で、ラファエル・ナダルは
クレーコートで勝利するのは悪くないことだ、とおそらく思うことだろう。
 
 Il se dira aussi certainement que, face à un joueur en pleine possession de ses moyens, l'histoire aurait été différente.
 
また、間違いなく、力を十分にもったプレーヤーに対して、結果は違ったかもしれないと考えるだろう。
 
Le numéro 1 mondial a longtemps souffert le martyr, dimanche 11 mai, en finale du tournoi de Madrid, face à Kei Nishikori.
 
世界ランキング1位(のナダル)は5月11日に、マドリッド選手権の決勝戦で
ケイ・ニシコリに大苦戦した。
 
Le Japonais a finalement été vaincu par son dos en compote, qui l'a contraint à abandonner dans le troisième set.
 
日本人(プレーヤー)は結局肩の痛みにより敗れた、このことが第3セットで彼を
ギブアップさせたのだ。(肩の痛みによりリタイアした)
 
Résultat, une drôle de victoire pour « Rafa » : 2-6, 6-4, 3-0.
 
結果は、「ラファ」にとってはおかしな勝利であった、2-6.6-4.3-0 である。
 
 
このニュースは大きく伝えられましたね。
錦織選手は残念でした。
ただ、知らずに dos en compote  といわれたら・・・
 
何か調子が悪いだろうとは思いますが
 
populaire  俗語で
 
Blessé, endolori, commotionné, tuméfié, fatigué ; en mauvais état, ruiné, détruit, écrasé ; se dégrader
 
傷ついた、痛めた、ショックを受けた・・・などなどあります
要するに痛めているのですが
 
なぜ compote ?? 
わからないですね・・・  それについての説明はみつからず
普通コンポートというと、果物をただそのまま刻んで煮て
デザートやお料理の付け合せにするものです
リンゴなど
 
ぐちゃぐちゃ・・・?  écrasé   は そのままといえばそうですね
 
ロラン・ギャロスではさらなる健闘を期待しましょう!
 
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
(もと記事はこちら 写真も拝借しました)

↑このページのトップヘ