フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2013年08月

イメージ 1
 
バルセロナに行ったときのメールをもう一度送って、とたのんだら
今日きました。
 
写真はそのときよくわからなかった Monserrat  モンセラットだけを
載せますね
 
 
メールです
 
Voici ce que j'avais dit dans un de mes mails concernant les vacances:
 
これがわたしがヴァカンスに関してメールの中で(メールの一つで)
行ったことです

"J'ai visité Barcelone,
わたしはバルセロナに行ったの
 
le musée de Gaudi, Dali et le musée du chocolat.
ガウディ美術館、ダリ、またチョコレート美術館に行きました
 
J'ai aussi vu le parc de Guell, et la Sagrada Familia.
また、グエル公園とサグラダ・ファミリアを見たわ
 
Je suis aussi allée au site "Monserrat"."
 
また、「モンセラット」にも行きました。
 
文法
aller à    ~    ~に行く
 
これを過去にすると
je suis allé(e) à       ~(わたしは)へ行った    となります
(e)   は女性の場合、一致(過去分詞の一致)があります
 
 
モンセラット(モンセラート、セラと山)
バルセロナ郊外の山、アーサー王の聖杯伝説に登場する、
サンタ・マリア・モンセラート修道院付属大聖堂があり、
キリスト教の聖地の1つ(Wiki より)
 
フランス語参考にしてください
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 

 

 
 
イメージ 1
 
セリーヌから、思いがけずプレゼント!
京都に行った際に、麻ののれんを買いました
かなりお安く、それに今、のれんを探すのが難しい
気に入ったので家にも一枚買いました
 
とっても喜んでくれました
(お弁当箱希望だったのですが、富士山!のはみつからず)
 
何か欲しいものない??
うーん、雑誌とか、でもすぐでなくてよいのよ・・
 
2週間くらいして、上の写真のバッグが届きました!
以前、スーパーなどの買い物に
1ユーロのエコバッグが欲しいと話しておいたのですが
送ってくれたのが材質がプラスチックのようなかんじで
持ちづらい
きれいだけど、こういうのではないのよ・・・と返事をしておいたら
 
布のバッグを送ってくれました!
 
sac  à provisions    s が必要ですね
はじめのタイトルにはついていませんでした
申し訳ありません
また、sac de provisions も言いますが、à のほうが多いようなので
これも訂正しておきました
 
provisions     複数で、食糧の貯え   プロヴィジオン
faire ses provisions au supermarché  スーパーで買い物をする
 というように使います
 
 
 
ありがとうのメールをしたらお返事が
一部をご紹介しましょう
 
Je suis contente que ca te plaise!    ,これがあなたの気に入ってうれしいわ! 
Je suis allée faire les courses a carrefour la semaine denière                                         先週カルフールに買い物に行って
et en voyant le sac,   この袋を見て
 je me suis souvenu que tu en voulais un!  あなたが1つ欲しかったのを思い出したの!
Il n'y avais pas de choix pour le coloris par contre... でも色は選択の余地がなかったから 
et je suis contente que ca te plaise!   あなたの気に入ってうれしい!
 
 
======================
 
文法: tu en voulais un     en は、それ=sac を示す   
  un sac   というように 数が示されているとき(不定冠詞であるとともに、1つ,
の意味でここでは数詞)は後で数字をもう一度示す
 
 
 

 バッグには
JE SUIS TOUT BIO
 
わたしは100%エコ
 
と書かれています
ビオとは、無農薬、有機栽培のこと
フランスでは厳しい規定があります
 
Carrefour のエコバッグ
巨大です!  50x30 くらい
コットン(綿)の花もよう
 
 
バルセロナの絵葉書も
 
 
イメージ 3
 
 
サグラダファミリアはもちろん、バルサの本拠地、
ジャン・ヌーヴェルデザインの高層建築(サグラダファミリアの右)
グエル公園、港など
きれいな絵葉書ですね
 
メッセージが
 
イメージ 4
 
 
Bonjour Michiko!
 
Barclone est une belle ville.    バルセロナは美しい街です。
J'y retournerais,           また行きたいわ
mais quand il fera moins chaud.  でも、もっと暑くないときにね。
 
 
10年くらい前にわたしが行ったのは4月でしたが
30度くらいの日もありました。
でも乾燥していて気持ち良かった
 
 
 
 
イメージ 2
 
セリーヌに送ったのとは違いますが
我が家の のれん
扇風機の風ですこし間が開いています
彼女には藍色に白い番傘の散った
模様のを
 
 
すこしは涼をかんじます
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 

イメージ 1
 
メル友、Céline セリーヌが、7月、vacances が始まるやすぐに
スペイン、バルセロナに友人と旅行
 
そのときの写真をアップしましょう
 
バルセロナにはわたしも10年ほど前に
娘と行きました
当時、娘は南仏のモンペリエに留学中
4月のお休みに行きました
なつかしい
 
トップはもちろん、ガウディのサグラダファミリア
なぜか小さくできないようなので
いろいろ面白い写真があるのですが、枚数が限られるかな・・・
 
 
イメージ 9
 
 
カサ・ミラ
わたしも中も見学しましたが、
フシギの館
想像力がすごいですね
 
イメージ 10
 
 
こちらもブルーの外観が美しい。
 
 
 
イメージ 11
 
ランブラス通り近くの市場と思います
魚介類、野菜、なんでも豊富、そして安かったのを思い出します
イチゴの大きなパック(日本の倍くらいはある)が1ユーロくらいだった
食べながら歩いたな・・
 
 
イメージ 12
 
 
これはいったい何のサイン??!
人の落下に注意??
バルセロナでは人が降ってくるのか?
 
イメージ 13
 
 
セリーヌらしく、チョコレートの美術館にいったそう
 
 
イメージ 14
 
チョコのサグラダ・ファミリア
 
 
イメージ 15
 
グエル公園のセリーヌ? 金髪にしたのかな?
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 6
 
 
遠くにサグラダ・ファミリアが望まれます
 
 
イメージ 8
 
 
気持ちよさそう
ただ、かなり暑かったよう
 
 
 
イメージ 2
 
バルセロナは港町  泳いだのか??
 
 
 
イメージ 3
モンセラット山に行ったそうです
ここは知らない
奇岩が・・・
 
 
イメージ 4
 
 
大きさを見て下さい
 
 
 
イメージ 5
 
 
パエリア
彼女がアレンジしたかと
 
彼女のバルセロナについてのメールが行方不明です
再送してもらって
アップしますね
それまで写真をお楽しみ下さい。
 
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 

↑このページのトップヘ