France Info の Histoire du jour
気になっていたものを、京都旅行の項目がおわりましたので
アップしましょう
le 1o juin Les femmes sont plus belles qu'elles ne le pensent.
女性は自分がそう思っているよりも美しい
(ne はちょっと難しいのですが、虚辞の ne といって、否定の意味はありません
接続詞 que のあとで、比較のあとに用いられる)
内容
上のリンクをクリックすると、かなり詳細なスクリプト、
さらに問題のビデオもみられます
実は Dove のCMなのですが・・・
大きな部屋の中央がカーテンで仕切られ
一方には大きなデッサンの机で男性が一人座っています
他方には肘掛け椅子があり、女性が招きいれられます
2人は話すことはできますが、互いを見ることはできません
男性は女性に質問します
顔の特徴をきいて、似顔絵を描くのです
女性は、わたしは顎がでている、母にエラが張っているといつもいわれた
おでこが大きいなどなど・・
menton 顎
mâchoir 下あご
女性は部屋を出て、今度は別の人が入ってきます
今出て行った人の特徴を言って下さい
するとどうでしょう、他の人の意見はいつも
ずっと好意的なのです flatteur
より現実に近い、写実的です réaliste
それに従ってもう一枚のデッサンができます
描いている人はFBIの似顔絵(人相書き)専門家とのこと
potrait-robot といいます
最後に2枚を比べます
驚いたことに、実験をした7人の女性は
みな表情が良くなっています
そこでビデオは結論づけます
La vidéo livre la conclusion : "vous êtes plus belle que vous ne lepensez".あなたは自分でそう思っているより美しい。この結果にみな驚き、ある女性はこう言います"Sur le premier portrait, j'ai l'air fermée, plus grosse, plustriste aussi...Sur le deuxième dessin, j'ai l'air plus ouverte, plus amicale,et plus heureuse..."
最初のポートレイトでは、わたしは内気な感じで、太っているし、もっと悲しそう・・・
二番目のデッサンでは、もっと開放的で、親しげで、幸せそう・・・
このビデオは4月10日からネット上にありますが、
すでに5500万回再生されたそう
CMは成功です
一方では女性の基準を美においている、との批判もありますが、
だいたいにおいて好意的に受け止められているそう
ブログなどに書いている人もいる(わたしもその一人なんですが)
ちょっと楽しくなりませんか?
良い方に考えたらそうなるかもね?
ぜひ一度ごらんになって下さい
(ビデオにはフランス語がかかっています)
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
さらに
文法気になる方は・・・
ne の説明続き(新フランス文法辞典より)
不平等比較を現す語とともに
(plus, moins, meilleur など)
Il est plus grand que je ne croyais. 彼は私が思っていたより背が高い
これは
Je ne le croyais pas aussi grand. あんなに背が高いとは思っていなかった
の意を含み、この中の否定が ne で表されたと考える
(上のニュースの文の le は belles を指す中性代名詞です)