
今年は厳しい冬です。
On a un hiver dur.
雪国にくらべれば、なんということもないのでしょうが。
東京では雪も久しぶりにかなり積り、なかなか溶けずに
1週間ほどは冷蔵庫の中のよう
トップの写真は野川のとりたち
この前日、30羽くらい群れていました
魚がいなくなる・・・と心配してる方あり
たしかに 小さな浅い川です
大雪のときは、数日後も野川が一部凍っていました
雪玉を投げている男性あり わたしもなげました
その写真はないですが

これはいったい何? アルミ缶、ビンなのどの分別のバケツ、ベランダにおいてあるのですが、
雨がたまって、凍り、缶がとじこめられています。底までは凍っていないと思う
空き缶が沈んでいるのが見えますか
雪は大雪(14日)の残り雪 カンが下にもあるのは風でふきとばされたから
これより少し前ですが、今年は厳しい気候なので、食糧不足なのか
ヒヨドリが咲き残ったキクの花を食べていました

冬枯れのベランダ、ちょっと寂しい写真ですが
ヒヨドリのつがい(おそらく)が紫のキクをつまんでいます

これは今週月曜日の朝 雪はじきに消えました

そういえば・・・と リンゴの皮を投げてやったら、必死に食べています
暖かい年では、取りにきませんね
かわいいでしょ
ヒヨドリはさくらの花も好きですね。5月ごろには
日本の小さなさくらんぼの実にもよく群がっています
寒い、は気候であれば、
Il fait froid. イル フェ フロワ
自分が寒いときは
J'ai froid. ジェ フロワ
いづれも froid というのが、「寒い」という形容詞(または名詞にもなる)
でも、寒さも少しづつ 和らいで きましたね
ついでにやわらぐのは
adoucissement アドゥーシスモン
きのう散歩したら、梅の枝に
つぼみがぎっしりついているものがありました
もうじき春だ
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/