フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2012年12月

イメージ 1
 
11月にクロアチアに旅行した、メル友 ルネ (René)
今度はプラハ (フランス語では Praque プラーグ)に
チェコです
 
上の写真は旧市街
ただ、いろいろなネオンが雰囲気を壊しているそう
 
イメージ 2
 
これは同じく旧市街のクリスマス イリュミネーションの様子
でも、ぶれてうまく撮れなかったということですが
センターの飾り、街灯、ライトアップと川の反射が美しい
 
 
イメージ 3
 
こちらルネさん
よく撮れています!
後ろはクリスマスの市かしら
 
この写真についていたメールの一部です
 
C'est toujours la même place.   これは同じ広場です

Il y avait de la neige sur ce bâtiment, mais comme tu le vois, elle est vite partie.
建物に雪がありましたが、おわかりのように、じきに消えてしまいました。
Les Tchèques sont assez hostiles aux Français et aux Italiens, et ce n'est pas moi qui les blâmerai. Mais il suffit que tu fasses un geste simple : ramener ta tasse ou ton verre au bar, pour que tu les voies réellement apprécier un geste.
チェコ人はフランス人やイタリア人に良い感情を持っていない。でも彼らを責める気はありません。
またちょっとしたことをすれば良いのです、たとえばバー(のカウンター)にカップやグラスを戻す、そうすれば
彼らがその行いを評価してくれるのがわかります。
==============
 
街は興味のつきない場所のようですが
彼の心の故郷はアイリッシュ・バーのよう
毎晩いったそうで、人々が仲よく歌っていたそうです
 
言うまでもなくフランスは陸続きなので
実際は飛行機で行くことが多いようですが
隣国は近くで旅行に便利ですね。
東欧は行ったことがないので(せいぜいウイーン)
機会があれば・・・そして、アイルランドにも
あ、そんなに行けませんね。
 
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 

忙しいGenevi;eve ですが、昨日かなり長くSkype しました
彼女は notaire (公証人)のétude (事務所)で、結婚、離婚、遺産相続などの
案件( dossiers ) を任されているとか
 
レストラン、仕事、もろもろの話題がありましたが、
日本語に関するところは
水泳!??  
 
ニューカレドニア、南半球は今は夏のまっさかり
気温を尋ねたら、室内、除湿をかけて30度だそう
 
 
さて、ヌーメアには大きなプールがあるそう
でも彼女カナヅチ!
意を決してダンナさまの指導の下練習開始したとか
 
                 prononciation
足ビレ  (hire)              palmes    パルム
 
ビート板   (biito ban )         planche  プランシュ(普通に板のこと)
 
クロール   (kuro-ru )          le crawl   クロル (英語ですな)
 
平泳ぎ      (hira oyogui )      la brasse   ブラス
 
バタフライ  (butterfly, bata furai )    le papillon   パピヨン(蝶のこと)
 
ちなみに、背泳ぎは (seoyogui )  nage sur le dos   
                   ナージュ シュル ル ド   le dos は背中
 
ダンナさまとラブラブの彼女
一人でやれば、といわれたのを(彼はちょっと脚をすりむいていたらしい)
一緒に隣をビート板で泳いでくれたのが、またうれしかったみたいです
 
h の音はフランス人は難しい
彼女は英語が出来るので
hill  のように発音して、と言ったらうまくいきました
 
旅行が一番の楽しみの彼女たち
クリスマスはアイスを食べただけで
3月にはタイに行くそうです
 
季節外れの感がある単語ですが
ハワイなんかにお出かけの方もあるでしょうね
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
  
 

きのう(26日)、American sister の Cheyrl からクリスマスプレゼントが届きました!
 
3Mの封筒に入っていたのは・・・
 
イメージ 1
 
前も送ってくれた、ブルーベリー・マフィンのミックス
 
 
イメージ 2
 
クリスマスカード、切り絵が貼り付けられて、とってもキュート
 sweet Christmas と上に書いてあります
キャンディだものね^^
 
これはなんでしょう?
 
イメージ 3
 
 
彼女の封筒には book mark,   
 フランス語では marque pages
 
イメージ 4
 
 
あー、しおりですね。
銀製かしら?
とってもエレガントです。
彼女も本が大好きな人
 
それから!
 
イメージ 5
 
Paris のモニュメントを配した、torchon, タオル(布巾)です
エッフェル塔、凱旋門、ノートルダム、
全面はアンヴァリッドかな?
橋は Pont Henri IV かと
 
訂正 Cheryl がこれを見てくれて、Pont Alexandre III よ!と
   ああ、そうか。わたしは両側の金ぴかの柱のないアレクサンドル三世橋はよくわからない・・
   また、Henri IV というのはないですね・・・Pont Neuf と言いたかったのですが、
   アンリ四世の騎馬像があるので
   混乱しました。
 
うれしい!
それに色が、赤とブルーであっているのもおしゃれ。
 
C'est shouette, les couleurs rouge et bleu vont ensemble!!
 
うれしいことでした。
(と書きましたが、ヘコむこともあったので、
めっちゃうれしかった)
Cheryl はセントルイス郊外に住んでいますが
今年は2度パリに行ったので
その時にこっそり買ってくれたのでしょう
持つべきものは友!
 
皆様のクリスマスはいかがでした?
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 

先日アップした日本の原発への回帰というニュース
(ブログの Le retour du nationalisme? の項目を参照してください)
 
これに続く
フランス原発解体作業のルポ、
サイトの不具合のため、詳細をお知らせできませんでした
 
昨日、サイトでは見えるようになっていましたので
ここにアップします
 
LUN17 20時のニュースです
画面、上の日付をクリックして下さい
(この記事は後半で、竹の節のようになっている
下のバーをポイントすると
吹き出しのようにタイトルが現れます
タイトルをクリックすれば記事にすぐ飛べます)
 
Démentèlement des centrales nucléaires; coûts de l'opération...
「原子力発電所の解体:事業のコスト」
 
démantèlement   - démanteler    解体、解体する
coût(s)  - 費用、コスト
 
さて、説明はここまでで、内容は
 
まず、各国は日本の状況を考慮しており
フランスは原子力発電の割合を減らすことに決定
(地震が滅多にないフランスでさえ、そうなんですよ)
10~15年の間に古いものを閉鎖する計画である
 
滅多にみられない廃炉作業の現場のレポート
 
最新の原発 ショーのとなりに古い原発がある
これは丘の岩盤にそって建設されたもので、
洞窟に最終的には埋められるという
 
原発自体はすでに21年前に停止している
毎日100人の作業員が仕事を続けている
 
その様子はつなぎとマスクで、日本の作業員と見た目はかわらない感じです
 
放射性粒子を吸わないようにマスクなどが必需
パイプの中の放射性物質を除去しなければならず、
危険度によって色分けされている
たとえば赤はまだ作業が必要なもの
 
一番デリケートなのは、もちろん炉心部
すでに中の放射性燃料はかなり前に取り出されているが
チューブは高濃度に汚染されたまま
 
すべてここから出たものは放射性廃棄物とされ
濃度によって青いドラム缶に入れられ、最終処分場に送られる
もちろん、作業員(ここでは技術者 techniciens と言っています)
も放射能濃度を計測されます
 
45年前にこの原発が運転を開始したときに
解体のマニュアルを書こうと思ったひとはいなかった
 
この原発は1991年まで運転
2007年から廃炉作業が開始され
順調にいけば2022年に終了する予定
 
このように時間がかかります
 
では、費用は?
 
EDF フランス、ガス電力公社は58の原発を所有している
廃炉の費用は180億ユーロ(1ユーロ100円として、1兆8000億円)
EDFはこの費用として、すでに100億ユーロを準備しているという(前回まちがいあり)
 
しかし、グリーンピースによれば、これは十分でないという
他のヨーロッパの国々と比べて少ない費用であるから
 
現時点で、フランスで完全に廃炉になったものはまだない
EDFは世界一の原子力発電量を誇っている
63基あるもののうち9基が廃炉作業中である
 
 =============
 
 話の成り行きから、日本よ、大丈夫??と言われているように思える。。。
 
日本の廃炉計画は存在しているのでしょうか?
 
福島を順調に廃炉するのが第一ですが、
目途もつかないうちに、建設中、計画中の原発に
ゴーサインを出すのは危険ですよね! 
 
ぜひニュースをごらんになってみて下さい。
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 
 
 
 

総選挙の結果として、
阿部総裁が、さっそく、尖閣諸島に関して
中国と交渉はしない
日本の領土である、と述べました
 
この内容は日本で伝えられているものと同様ですので
繰り返しません
 
中国の反論も載っています
 
もと記事はこちら
 
これに関してのコメント部分を載せます
 
アメリカの国防省の長官 Leon Panetta 氏が懸念を表明しています
 
En septembre, le secrétaire américain à la défense, Leon Panetta, de passage à Tokyo, avait averti que les conflits territoriaux actuels en Asie, notamment entre la Chine et plusieurs pays de la région, pourraient déclencher une guerre si les gouvernements concernés continuent "leurs provocations".
 
9月にレオン・パネッタ長官は東京を訪れた際、アジアにおける現在の領土紛争、とくに中国とその周辺の
いくつかの国々との問題は、関係各国は挑発を続ければ戦争になりかねない、と警告した(ここは青文字になってしまいました)
 
L'action Tepco s'envole

L'action de la compagnie gérant la centrale de Fukushima, Tokyo Electric Power, s'est envolée lundi de près de 33 % à la Bourse de Tokyo, après le triomphe électoral la veille du Parti libéral-démocrate (PLD, droite) favorable au redémarrage de réacteurs nucléaires.
Les investisseurs tablent sur une politique davantage "pro-nucléaire" du PLD qui va revenir au pouvoir après avoir emporté la majorité absolue des sièges à la Chambre des députés. – (Avec AFP.)
 
また、東電の株が33%も上昇した
原発再稼働に賛成の古い自民党が選挙で勝利したからだ
投資家は自民党が原発支持であるのを期待している・・・
 
阿部首相には現実的かつ冷静な対応を期待します
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

↑このページのトップヘ