フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2012年11月

ニューカレドニアのスカイプ友
Geneviève 
日本に2週間の旅行で、京都、奈良にくるはずだったのですが
 3・11のために、来られなくなってしまった・・・
 
お正月ごろから続けていた日本語のレッスンも中断
でも、日本の状況をとても心配してくれて
いろいろ連絡を取り合っていました
 
もう日本には来ないの?
radioactivité   放射能が下がったら・・・  という答え
 
うーむ
今のレベルが下がるには20年くらい経たないとダメですね  
悲しい現実です
京都に来るくらいならそう危険はないけれど、
絶対安全、とは言い切れない・・
 
それで、彼女、なんとカレドニアに訪れる日本人旅行者と
話すことにしたとか!
先週からまたすこしづつレッスンをすることに
 
===================
 
ここでは、フランス語の訳も載せて、
2言語を学ぶ項目にしよう
というのがわたしの魂胆です
 
うまくいくかな・・・
 
では、はじめましょう
 
 
彼女は
Ogenki desuka?   Comment allez-vous?
Genki desu.                 Je vais bien.
 
などは言えます。
 
まず単語
week-end はどう言うの?ときかれ
 
shuumatsu、shuumatzou 
 
Shuumatsu nani wo shimashitaka?
 
週末何をしましたか? しゅうまつ なにを しましたか?
 
文法はしない、というので、
nani - qu'est-ce que  (nani wo)
wo - introduit un objet   目的語、あるいは事物を導入する 助詞 (particule )
shimasitaka - a fait( as fait, etc.)
 
フランス語では
Qu'est-ce que tu as fait ce week-end?
 
ケスク チュ ア フェ ス ウィクエンド
 
Umini iki mashita.
 
うみに行きました。    
umi- la mer
iki mashita- suis allé(s)
 
Je suis allée à la plage 
 
 
ジュ スイ アレ ア ラ プラージュ
 
彼女によると、plage は 海岸という意味ですが、
海辺に行って遊ぶのはこちらを言うそうです。
 
______________________________________________________
 
いきなり過去形??
ジュヌヴィエーヴとは2か月半、週2回くらい勉強しましたので、
時間、バス、道の聞き方、レストランでの注文、などはしました
 
ジュヌヴィエーヴ的学習法、どうですか?
 
少し前に流行った視聴覚教授法に似ています
(わたしも教授法講習をうけました)
 
ビデオ、DVDなどで示される場面がありませんが、
彼女のリクエストで、状況を考えてしています
 
 
ぜひ勉強してみて下さいね!
 
Francais, apprenez le japonais avec nous !!!
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 

 
イメージ 1
 
                (トップの写真はフーバーダム)
Cheryl は 結婚式に出席したあと、念願の Grand Canyon に 夫のBill さんと
ヘリコプターで!
 
ニューカレドニアのメル友、Genevi;eve は、今年の6月ごろ、グランド・キャニヨンの国立公園を
何か所かご主人とまわりました。彼女はかお写真とかのせて欲しくない人なので、
すばらしい一枚があるのですが・・・お蔵に入ってます。
 
国立公園に宿泊するのは制限があって、とても高いとか
 
で、ヘリコプターのほうが簡単らしい
 
イメージ 2
 
これは湖 Lake Mead だそう
機内から撮影されたのがよくわかります
 
イメージ 3
 
川でしょうね
 
イメージ 4
 
削られた岩肌
 
イメージ 5
 
 
こんな岩場に着陸するんですね
Cheryl,ちょっと短めのパンツでおしゃれ!
 
 
イメージ 6
 
おそらく環境を守るためでしょう
勝手に飲食物を持ち込めないようで
スタッフが設営してくれます
 
Cherl のメールを一部ご紹介しましょう
 
The flight was so much fun!! And the helicopter company provided the food
and the drinks for the breakfast--even some Champagne!
There were some viennoisseries (American version!) and juice, too. It was lovely!
 
フライトはとっても楽しかった! それにヘリコプターの会社が朝食のための食べ物や飲み物を用意してくれたのーー
シャンパンもあったのよ!菓子パン(アメリカ風だけど)とジュースも。とても良かったわ!
 
viennoiseries  ヴィエノワーズリ  はフランス語で、ウイーン風菓子パン、
          (フランス語ではウイーンのことを Vienne ヴィエヌ と呼ぶ)
          まあ日本の高級な菓子パンの感じと思えば良いです
          アメリカ風、はどうだったかしら・・・
 
 
イメージ 7
 
サボテンの類か、こんな木も生えているようです
 
イメージ 8
 
どれも日本にはない風景
壮大ですね
 
わたしは行ったことなし
気分がスカーっとするでしょうね
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 

イメージ 1
 
アメリカン・シスターの Cheryl が、いとこの結婚式に
場所はラスベガス!
 
パーム・ツリー?の見える、ステキな式場
ヴァージン・ロードには、バラのはなびらが・・・
 
イメージ 2
 
新郎・新婦
 
イメージ 3
 
ファミリーの写真。お母さんたちのドレスもシンプルでいいですね。
 
 
イメージ 4
 
くつろいだ表情
かわいらしい花嫁さんですね!
手にしているのが、紙コップらしいのがアメリカらしいかも?
 
Cheryl たちは、それから 日本でも人気のシルク・デュ・ソレイユに
 
イメージ 6
 
チケット売り場
イギリスがテーマのよう
 
イメージ 7
 
Cirque du Soleil  はフランス語ですが、カナダのカンパニーですね
 
イメージ 8
 
撮影できるのはここまででしょう
 
 
イメージ 5
 
みなさんお泊りのホテル
いかにも ラスベガスらしい 巨大なホテル
 
イメージ 9
 
Cheryl お気に入りの噴水
 
イメージ 10
 
いろいろな世界のモニュメントが集まっています
 
 
ラスベガスは、留学してCheryl の家族に会うために、カリフォルニアから
バス旅行中、最初の夜を迎えたところ。
(といっても宿泊はしません、グレーハウンドに
乗りっぱなし)
日本の高校生が50人くらいかな、バスで中西部まで行くのですが、
運転手さんが、なにかしきりに言っている
eighteen, eighteen しかわからない 汗
つまりカジノは子供はダメ、ということだったよう。
昔の思い出です
 
ところで Cheryl は、この機会を利用して
ヘリコプターで、ラスベガスから
グランド・キャニヨンに飛んだのです!
 
それは次回に・・・
 
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 

イメージ 1
 
滅多に旅行をしなかった、メル友、ルネさんが、最近東欧に旅行
おもにクロアチア(Croatie)の首都 Zagreb  ザグレブ に滞在、また
プラハ(Prague)にも寄ったそうです
 
相互学習サイト、 Lang8 で2年くらいかな、学習していました。
使う機会なんかない、と言ってましたが、準備していたのね
 
トップの写真は Zagreb の駅
 
イメージ 2
 
これは劇場
 
イメージ 3
 
これは階段  なぜこの写真??と思いますが、有名な美術館への道とか
 
Le théâtre qui est devant la Place Tito.
チトー広場の前の劇場

Et les escaliers qui séparent deux rues de la ville haute. C'est en haut de ces escaliers que se trouve le musée de la ville de Zagreb... Un très beau musée qui te fait remonter le temps.
高台の2本の道をわける階段。ザグレブ市立美術館がこの階段の上にある。
過去にさかのぼることのできる、すばらしい美術館です。
 
ともかく、クロアチアの人たちはとても暖かくて、いろいろなお友達ができたそうです。
フランスに帰る前の晩、みんなでカラオケをして送別会をしてくれたそう
2週間の旅行。さすがフランス人!
 
 
次の3枚はプラハ
 
 
 
イメージ 4
これは宮殿  写真でみるかぎり、プラハは荘厳
 
イメージ 5
 
旧市街の広場
 
イメージ 6
 
占星術の大時計
 
Ces trois photos ont été prises dans la vieille ville. Ca peut te donner une idée de la densité des monuments. Sur la place de l'horloge astronomique, il y a encore une autre église !
C'est aussi un départ en calèche pour visiter la ville.
これら3枚の写真は旧市街で撮影されたものです。モニュメントが非常に多いのがわかるでしょう。
占星術の大時計の広場には、さらにもうひとつ教会があります!
また、街を巡る観光馬車がここからでます。
 
===============
 
ちょうどテレビできのうだったか、この大時計を放送していました。
わあ、これだ、と思ったものですが、時間になるとからくりが動くそう。
でも、地味な動きのよう
 
とはいえ、1410年に作られたという由緒ある大時計。美しいですね。
 
 
フランス語のWikipedia 上の時計(黄道12宮を示す)の動く様子が
見られます。
市庁舎の南側にあるのだとか。右のステンドグラスの窓、紋章などが見えますね。
 
A propos d'émigration, on parlait justement de quitter la France à la retraite. Pour des salaires comme les nôtres, elle devient invivable. A la retraite, on gagnera moins alors on regarde la Croatie, la Serbie, la Bulgarie, la Roumanie, la Moldavie, l'Ukraine.
Certains ont encore des images toutes faites (corruption, mafia, etc.), d'autres ont peur de la langue, mais certains sont séduits.
 
また別のメールには、退職後にこれらの国で過ごすことを考えている人もいるということです。
物価が安いので、フランスではできない暮らしも可能になる。クロアチア、セルビア、ブルガリア、ルーマニア、
モルダビア、ウクライナ、など。
昔からの、腐敗、マフィアのイメージを嫌う人たちもいるが、興味を抱く人たちもいる、とか。
 
これも日本のテレビで、バルト3国のルポをしていました。
そのことを話したら、
これらの国はすでにユーロ圏に入っているので、かならずしも物価は安くないのだとか。
 
日本でも海外で第二の人生を過ごそうという人たちがいますね。これが思ったほどうまくいかないのは、
言葉の問題もありますが、やはり日本は島国で移動が飛行機、行ったり来たりはお金がかかるから
ではないのか?と思いました。お正月は日本で、といっても、5,6、時間飛行機とかトシになったら
疲れますよね?いちいち成田とか。
 
などといろいろ想像しました。
クロアチアは西の海岸はアドリア海ですし、行ってみたい国です
 
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

↑このページのトップヘ