フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2012年07月

イメージ 1
(写真は請願サイトより。国連事務総長バン・キムン氏)
 
友人から転送されてきました
フランスの反原発団体からとのこと
 
国連にたいして、福島4号機プールの安全性を確保するため
国際的にあらゆる分野の専門家が協力して
速やかに燃料棒を取り出し処理することを
要望するものです
 
以下のサイトから
 
 
フランス語です
 
署名する方は
 
signer   をクリックして
 
adresse e-mail   メールアドレス
nom complet    フルネーム
pays         国(枠から選びます)
などを入力すればOKです
 
わたしは先ほど署名しました
賛同の方、どうぞお願いいたします
 
危険性については、わたしにははっきりわかりませんが
安全でないことはどうもたしかのようです
すでに地震で不安定になっている
何故30mの高さにあるのか??
水もれで冷却できなければ、それだけで危険です
 
 
もしも、ということが起こってしまったあとでは
たんに安全といわれても安心できません
早く処理されればそれに越したことはありません
(という悠長なことは言ってられないと、個人的には思います)
 
 
===========--
再稼働反対のデモについても
感情的、という意見がありますが
みなさん良く考えてのことだと思います
 
原子力は手におえないエネルギーであり
繰り返すまでもありませんが
大飯原発は再稼働したものの
ベントもなく、免震重要棟もありません
しかも活断層が直下らしい・・・
 
原子力発電を続けたくても
第一、ウランでさえ有限です
第二に燃料棒の貯蔵プールもじきにいっぱいになる
(フランスはシベリアに送っていることは前回書きました)
日本海溝にでも沈めるという話が今にでてくるかも知れません
 
長くなりますが
 
フランスでは、福島の事故を受けて、原発の安全性を高める工事を
進めており(日本では何かしましたっけ??)
そのための費用も莫大で(他に老朽化したものを新しくするなど)
2020年?でしたか、電気料金が50%値上げになるとか・・・
 
 
上記はルモンドのサイトです
ここでは、2016年までに30%の値上げが見込まれています
もともとフランスでは年に1%位の値上げがあるとか
下のほうにFukushima についても記述があります
 
考えてみると、フランスやアメリカの原発は川のそばにあります
フランスでは一度高速道路から見たことがあります
 
なぜか?予備電源は事故後の日本より多く準備されていると思いますが
(ミシシッピのは9個)
いざとなれば川から水を汲みとれます
 
昨夜 NHKの番組でも
緊急時の対応がアメリカ(ヴァージニア州)ではとられていて
放射能汚染がある程度広がっていても
メルトダウンを防ぐための態勢が
人、装備とも整っている様子を報道していました
 
我が国は??
 
やはり考えが甘すぎるんじゃないでしょうか?
 
おまけに地震国
原発は無理な感じです
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
2,3か月前に夫が i-pad を購入
使ってもいいよ、といわれてましたが
電子書籍、しかも無料 のサイトを英語の先生に
教えていただきました
 
使っている方には耳新しいこともないかと思いますが
とっても便利、まだの方はご参考に
 
まず
青空文庫 を、きれいに本の体裁で読むことができます
 
これはi-tunes から i文庫HD というものを購入(800円)
1000冊(項目)以上の古典が入っています
ボランティアの方々、ほんとうにありがとう!
 
文字も好きな大きさに出来るし
パソコンで読むのとは違って
とても読みやすいです
アレルギーかも、と大半の本を売ったり捨てなければならなかったので、
すっごくうれしい!場所もとらないし、カビも生えず、ダニもつきません
 
萩原朔太郎、宮沢賢治、岡本かの子・・・
小説はまず漱石を読んでいます
 
本棚にあったけれど なんとなく最後まで読んでいなかった
「彼岸すぎまで」 と 「明暗」
晩年の作品で暗いといえばクライですが
独特のユーモアも健在
 
「明暗」はいいところで終わって(未完)しまいますね
 
外国語に関しては、iBooks が初めから入っています
 
フランス語は下の方、in French をクリックすると
やはり1000冊以上の無料の古典がならんでいます
Hugo, Stendhal , Baudelaire, Proust ...
 
イメージ 2
 
これは、よく撮れていませんが
ボードレールの 「悪の華」です
読み返すとまた響いてくるところが違っています
 
英語はもっとたくさんあるでしょう
 
いつも手元におけるのがうれしい!
 
ちなみに、フランス語では
l'i-pad  発音は ライパッド となっています
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
繰り返し報道されているので
ご存じの方も多いと思います
 
俳優の 地井武男さん が亡くなりました
 
「ちい散歩」 は10分足らずの番組
しかも東京地方だけなので
見たことのある方は少ないのかも
 
心臓病とは聞いていましたが
2月からは収録されたものが終わってしまい
それでも、当座のつなぎ、という感じで再放送が流れていたので
復帰はまだかな、と待っていました
本当にびっくり、ショックです・・・
 
もともと散歩のすきなわたし
時々みていました
去年の秋からは、朝ばたばたしていて、気が付くと終わっていたりするので
タイマーをかけて見るようにしていました
(わたしの携帯は、朝のBSフランスのニュース、など
いろいろタイマーが入っていて、うるさいです・笑)
 
商店街、住宅街、なにげないところを散歩して
人々と話します
その暖かい感じがよかった
 
地井武男という俳優さんは知っていましたが、
「太陽にほえろ」も「北の国から」もほとんど見たことはありません
でも、フィクションと違って、バラエティはその人の人柄が出るので
なにか、ちょっと知っている人が亡くなったようで寂しい
 
体調が悪くなってお休み、というニュースを聞いたとき
よく一緒に見ていた夫が
よく顔ぶれも変わる若いADたちを指導しながら
カットも指定して、育てつつ番組を作るのは
疲れただろう、と言っていました。
 
最後に得意の水彩画を披露しますが、
あれも題材、構図を決めたりで、
描き上げるのに、少なくとも1時間はかかるでしょう
 
よく商店街では、コロッケやおでんなどを食べていましたが
1日に2本も撮影したりすれば、お昼を食べる暇もなかったかも
楽しいだけに無理をしてしまったのではないか、と想像します
 
神社があるとお参りし、職人さんの手仕事に感心し
でも、気に入ったものがあると食べたり、買ってしまったり
鉄ちゃんで、おちゃめでした
 
70歳とは見えず若かったし、何故?
悲しいな
 
最終回は見なかったので・・・  こちらにあるようです
 
 
きょうは梅雨の晴れ間です
お昼を食べたらまた散歩に行ってこようかな
ひょっとして地井さんに
会えるかも?
 
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ