フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2011年11月

実は、不調はこれが原因でした
幸い、かなり良くなっています
 
20日間以上に渡るので、長いですが・・・
 
*発症と経過
 
今月2日の朝、なんとなく唇がおかしく
でも 授業にでかけ
帰宅して鏡を見ると顔がヘン・・・
  
弟に電話して(医者です)、両手を前に出しまっすく伸ばす
麻痺しているのと反対側の手が下がってこなければ
中枢からくるものではないとのこと
頭の中の異常はないようでした
 
で、
ヘルペスのウイルスで麻痺がおこるらしい・・・
その場合ステロイドがよいらしい・・・
(ま、弟もそういってましたが、なにしろちゃんと処方してもらわないと)
 
翌日、3日、祭日なので 救急に行きました
たぶん末梢神経のものだろうということでしたが
念のために頭のCT撮影しますか?
重篤なものを否定しておくのが目的
迷いましたが、まあ CT してもらいました
異常はなし
 
4日 耳鼻科を受診 やはり専門医でないと
おそらく 「ベル麻痺」
中程度、とのことで
ステロイド1週間、抗ウイルス剤5日間と
血流をよくする薬、ビタミン剤
 
さらに目薬
2日の日、電車の中で本を読んでいたら
文字が二重になって目がとても痛かった・・・
この季節だし、ドライアイか、と
そうなのですが、
麻痺で右目が完全に閉じないためであった!
 
見た目にはそれほど変化はなかったのですが
次第に目が腫れたようで垂れて
つまり お岩さん状態・・・?
夫が大変気にしました
 
ステロイドを服用している間も徐々に症状は進み
ちょっと心配に
 
1週間後、再診
これからはマッサージをして下さいとのこと
マッサージといっても
ごしごしこするのでなく
指2本くらいで押さえるようにする
 
と、まあ、突然!のことですし
情けない感じで、症状がとまるまでは
口も曲がってしまわないか、正直心配でした
 
で、
 
かなり回復してパソコンも少し画面を暗くして
細かいことでなければ大丈夫に
少しほっとしました
 
==============
「リハビリ」について
 
そうそうあることではありませんが、
ご参考までに 他のサイトではあまり見なかったと思われる点を
書いてみましょう
 
顔面筋の運動訓練をする(プリントを病院でもらう)
つまり百面相をする
はじめはうまくいきません
いまはほとんど出来ます
 
注意事項で目立ったものは
 
1 朝、夕、蒸しタオルで顔のマッサージをする
2 毎日入浴する、顔をあたためる(顔にシャワーをかけました)
3 歯ブラシや指で口の中、特に頬の内側をマッサージする
4 定期的に体重を測定し、栄養が充分摂れているかチェックする
 (わたしは口の中は麻痺がなかったのですが、それでもはじめは少し食べづらいことも
 柔らかいものを食べる)
 
また、診察を終わると、一人の看護婦さんが寄ってきて
冬はマフラーをして顔を冷たい風にあてないように、という
 
ーそれは すごい恰好ですよね? (このとき眼帯してました)
 
ーだから、いい感じに^^
 
と 澄まして マフラーを巻くしぐさ
 
こういう看護婦さんがいると助かります!
 
 
===============
*回復の兆し
 
メモ魔のわたしです
11日目から少しづつ回復してきました
麻痺がきつい人は、パキッと音がして治ってくるとか書かれていますが
私の場合は
皮膚がピリピリし、頭皮がムズムズしました
 
でもまだ本はあまり読めません>< 
==========
*原因について 
 
子供の時に水疱瘡にかかると
治っても、体の中にウイルスが残っていて
抵抗力が弱ったときなどに わるさをするそうです
(ヘルペスの症状はありません)
 
ベル麻痺はヘルペスによるもので
痛みも伴う場合は帯状疱疹が原因であり
ハント症候群というらしい
(ただ、これらすべてはヘルペス・ウイルスの仲間のよう)
 
治り方もその人により、抗ウイルス薬は念のための投与(担当医の話)
ステロイドはなくても80%は完治するとか
投与した場合は83%以上とか (あるサイトによる)
ステロイドを一刻も早く服用するべき、というお医者もいるし
その辺よくはわからない病気か
  
ストレスでこうなることもあるとか
ストレスは確かに良くないですね・・・
 
Cheryl にこのことを書いたら、彼女の知り合いは治るのに
several months かかったとか 
それはつらい
 
ちなみに 水疱瘡は la varicelle
帯状疱疹は la zona (これは知らなかった ジュヌヴィエーヴさんと話した時に辞書で引く)
   英語では shingles 
 
こんな単語は役にたたないほうが良いですね・笑
 
追記: もし、麻痺があって、上に書いた手を伸ばすテスト(救急でも同じことをしました)
     をして問題がなければ
     耳鼻科に行って下さい。なるべく早く、遅くとも 2、3日以内に。
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
お休み、と書きましたが、少し治ってきました。
(今月2日からのこの不調については、もう少し改善したら、顛末を書きますね)
 
今日はボージョレ・ヌーヴォー解禁日
 
我が家にも届きました!
娘の会社で注文するとかなり割引に
 
で、話題の?ペットボトルも注文
どちらがペットでしょう?
 
 
イメージ 2
 
 
答えは右 こちらです
 
Art’s Beaujolais Nouveau PET 2011
もちろん AOC  
(Appelation d'origine controlé) です
 
 
さっそく飲んでみました
なかなかの味、おいしいです
 
ワインぽいです
とは、ジュースぽくない
乱暴な感想ですが、ヌーヴォーは
とてもフルーティーで
ぶどうジュース的なものもあり
 
これはそれより少し苦味もあるワインの味が勝っています
 
イメージ 3
 
ペットボトル、というのがわかるかしら??
普通フランスワインのビンは緑や茶色の色がついていますね
ちゃんと ブルゴーニュ風のなで肩になっています
 
価格は・・・1100円だったかな
 
考えてみれば、ヌーヴォーは熟成しないので
コルク栓の必要はなく
ペットボトルが軽くて便利ですね
 
(写真をアップしなおしました)
 
 
(この間もクリックして下さった方々ありがとうございます。
うれしいです)
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
 
 

イメージ 1
 
ちょっと不調です。
 
入院とか、そういうのではありませんが、
とくに目が不調で、画面を見るのがつらい・・・
 
しばらくお休みさせていただきます。
 
タンタンの映画、メル友の写真など書きたいことがありますが
 
トップの絵は、アメリカ・モダンアート展(新国立美術館・六本木)
エドワード・ホッパーの
 
「日曜日の朝」
 
12月中旬まで開催
興味のある方はぜひ!(でも2枚しかありませんが)
はじめて実物を見られました
 
では、またね。
 
 
 にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/

↑このページのトップヘ