
今を盛りの彼岸花のこと
はじめのほうはフランス語もつけました
良いお日和です
Il fait un temps magnifique.
散歩をすると、岸辺、土手などに
彼岸花が咲いています
わたしはこの花が好き
En se promenant sur le bord d'une rivière ou sur les berges,
on voit des lycoris en fleur.
J'aime cette fleur.
この花、現在ではテレビでも、~で咲きました、などと
紹介されていますが
子供のころ わたしの田舎では
忌み嫌われていました
Cette fleur, dont on parle même à la télé ces derniers temps,
qu'ils ont fleuris,
a été détestée toutefois
dans mon enfance, à mon pays natal.
家に持って帰るとおこられたのを
あまのじゃくのわたしは
牛乳瓶にさしたり・・・
Quand j'en amenais chez moi, on me grondait,
moi, qui avais une esprit de contradiction,
en mettais dans un verre.
(牛乳瓶 une bouteille de lait は、フランスにガラスの、日本のような大きさのものは
そういえばなさそうなので、グラスになおしました)
でも、春には園芸センターで売っていたので、2個買って見ました
(一個100円)
春には間に合わなかったのはもちろんですが
忘れていたら ひょいと咲いてくれました
実はつぼみのうちに台風で折れてしまったのですが
ビンにさしておいたら咲きました!
(どうも画像が大きすぎます)
調べてみたら、学名の最初をとって
フランスでもLycoris として売られているよう
でも、みたことはありません
これは球根の販売サイトを一部コピー
Prix :
3 bulbes pour 8.00 €
http://www.bulbargence.com/m_catalogue/images/gifs/ajouter-panier.gif 球根3個が8ユーロ 800円とは高い!
やはり日本、中国などが原産地ということです
アマリリス科らしい
====================
ぱらぱら本をめくっていたら、
俳句の世界では好まれて、句も多いとか
曼珠沙華ほろびるものの美を美とし 竹下しずの女
曼珠沙華咲いてここがわたしの寝るところ 種田山頭火
曼珠沙華独立独歩を貫くよ 久野憲子
(義妹が句集をだしました)
いつも行く野川は、まだでしたが
きょうくらい良いかも
にほんブログ村 外国語ブログhttps://foreign.blogmura.com/french/
|
|