きょうはエキシビション(フランス語の発音はエギジビシオン)
選手も、見る側もゆったりした気分。
試合中は当然ではありますが、~ジャンプが~点とか、減点、加点と
点の話ばかり。
ところで、今回、難易度の高いジャンプがあまり評価されなかった
という印象をお持ちの方はわたしだけではないでしょう。
4回転を2度も跳んだプルシェンコは2位でしたし、
真央ちゃんもトリプル・アクセルを3度も成功させたのに、
1位のキム・ヨナ選手とは点の開きが大きかった・・・。
プルシェンコは、わたしファンですので贔屓の引き倒しになってもと思い
何も書きませんでしたが、
これは真央ちゃんにとっても
同様の感じになったので一言いいたくなりました。
はっきり言って採点法方はつねに変わっていますね。
男子では高橋選手はメダルを手にしたものの、4回転を2度入れた
ランビエール選手も4位。
美しく成功させた小塚選手は8位。
男子では高橋選手はメダルを手にしたものの、4回転を2度入れた
ランビエール選手も4位。
美しく成功させた小塚選手は8位。
やはり4回転など、難しいジャンプはもっと評価されるべきだ!
とわたしは思います。
とはいえ、ライサチェックも、キム・ヨナ選手も素晴らしい演技であったことは事実です。ミスがなかった、パーフェクト。(なにしろ減点法ですからね・・・)
ところで
日本でも冬季オリンピックが開催されました。
長野とその前は札幌。
何を隠そう・・・
札幌オリンピックで、わたしは通訳してました。
といっても、大学生の時で(それでもトシであります、はい)
フランス語も大学から始めたので4年習ったくらい。同級生たちと札幌へ。
しかもなぜかプレスの担当。
そのころは
match nul
という単語もわからず、相手の記者は
フランスが1点、日本が1点なら match nul と説明してくれて
ああ、引き分けのことか、とわかった次第。
たしか練習中の、チェコのネペラ選手のインタビューを頼まれたのに、部屋の責任者にダメだと言われたり(わたしたちは何のためにいたの???)
当時は若かったですから、(笑)同じ会場で行われていた
アイスホッケー(ものすごい迫力!!)の試合を役員のおじさんに連れて行ってもらい、最前列で観戦したり、
外国人プレスの記者にカクテルをおごってもらったり(あ、何人かで、ですよ)
アイスホッケー(ものすごい迫力!!)の試合を役員のおじさんに連れて行ってもらい、最前列で観戦したり、
外国人プレスの記者にカクテルをおごってもらったり(あ、何人かで、ですよ)
場所は真駒内スケートリンク。(ああ、懐かしい!)
で、わたしがいいたいのは、
スケートが上手いか下手かは、素人でも一目見ればわかる
ということです。
フィギアはペアの公式練習を見ました。
そのとき、とにかく
うまい人はスピードが全然違う、
ということを実感。
テレビでは、その差はかなりわからなくなってしまいます。
ですから、その場で見れば、キム・ヨナはやっぱりうまいなー
と思うのかも。
と思うのかも。
=====
で、今日の本題は
エキシビションは試合と違って歌手が歌っている曲でもよく、
歌にあわせて演技をする選手も多いですね。
その中でフランスの歌が2曲ありましたので、
それをご紹介。
1曲目は プルシェンコの演技で、
ジョニー・アリディーの Je suis malade.
この場合は 「とても悲しい」 というような意味でよいでしょう。
youtube を探したのですが、彼のはなく、ダリダとセルジュ・ラマの2重唱(ダリダはもう亡くなっているので映像との競演になっています)
ちなみに、ジョニー・アリディーはシルヴィー・ヴァルタンの元夫で、
フランスではいまだにとても人気。前回フランスに行ったとき、テレビのCMにも出ていました。ただ最近、体調不良、入院などのニュースも。
フランスではいまだにとても人気。前回フランスに行ったとき、テレビのCMにも出ていました。ただ最近、体調不良、入院などのニュースも。
2曲目はジャック・ブレルの Ne me quitte pas.
これは他の歌手で聞いた方も多いでしょう。ブレルもたいへん才能のある歌手でしたが故人です。
ランビエール選手の曲です。
>
============
またオリンピックかー などと言いながら、始まるとついつい見てしまい
応援することになりますね。
応援することになりますね。
今回はスケート陣が大活躍。
パスート も銀メダル!
これ何? と思ったら pursuit (英語)
もとはフランス語で pour suite だそう。
もとはフランス語で pour suite だそう。
追跡という意味
現代のフランス語では poursuite プールスイット です。
オリンピックも明日で終わり。
そして3月ですね。
おしゃべりに付き合ってくださった方ありがとうございます。
クリック応援もよろしくお願いします!^^
https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ