フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2009年07月

Hier, c'était le dernier jour à l'université. J'ai donné des examens. Après des profs se sont réunis pour prendre un verre. Nous étions six, deux profs d'anglais, deux de français, un de choinois et un d'allemand. Ce dernier est un nouveau. Nous avons parlé de tout, de films, de la littérature, de la musique, de la cuisine... C'était une soirée conviviale.

Merci de cliquer

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

その10

Questionè

Combien d'hommes faut-il pour changer un rouleau de papier toilette ?

Réponse;

Personne ne sait: ça n'est jamais arrivé...

combien どれだけの(何人の)
faut-il- il faut・・・  ~が必要   
un rouleau  一巻き

personne..ne (ne---personne ) 誰も・・・ない
sait- savoir  知っている
arriver- (ここでは)物事が起こる



みじかいので、わかりやすいでしょう。


では



訳を




トイレット・ペーパーを取り替えるのに、何人の男性が必要ですか?


誰にもわかりません。かつてそういうことはなかったから。


ああ。そうなんだ。

とり替えてくれないのね。

で、替えてないと、ご機嫌が悪い・・・

万国共通なの???

ま、笑っておきましょ。


クリックもよろしく^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

<A HREF="https://blog.with2.net/in.php?649701">人気ブログランキングへ</A>

イメージ 3

暑い日曜日、思い立って、比較的近くなのに、行ったことのなかった

等々力渓谷を散策。

(Nous nous sommes promenés dans le petit ravin de Todoroki.)

イメージ 1


まずは等々力不動尊に参拝。

ここから、下っていけます。

イメージ 2


適度な人出。

多摩地区は湧水が多いようですが、

ここも例外でなく、そのため木々の作る木陰が

さらに涼しくなっています。

(Il fait encore plus frais grace aux arbres.)


水はとても浅い。(トップの写真)

(La rivière n'est pas du tout profonde.)


ところどころ、崖からも水が湧き出し、細い路が水にぬれていますが

スノコ状になっていて、歩きやすいよう配慮されています。

でも、ときどきは滑りそう。

(Le sentier est glissant parfois.)

イメージ 4



さて、しばらく歩くと、崖の上に カフェのサインが。

ちょうどお昼時、上がると、そこはイタリアンのレストラン。

内装がきれいです。



イメージ 5


窓からは渓谷の緑が望めます。

(On peut voir les arbres par la fenêtre.)

薄焼きピザがなかなかの味。


じつはここを上がると環八で、なーんだ、という感じもありますが、

渓谷から上がっていくと、ちょっと不思議な感じでとても良かった。

暑い夏の日。

それからきのう、今日、雨が降ったりしてお天気は不安定ですが、

等々力渓谷を歩くには最良の日だったかと。


クリックもよろしくお願いします^^


https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

<A HREF="https://blog.with2.net/in.php?649701";>人気ブログランキングへ</A>

イメージ 1

Il faisait un temps bizarre, mais ça y est, depuis hier, il fait très beau et très chaud; l'été est bien là. Les volubilis ( asagao -- en tous cas, j'en ai jamais vu en France )ont fleuris sur la terrasse. C'est plus joli en anglais; morning glory. Je me demande si les écoliers ont encore leur pot de volubilis pendant les vacances...


Merci de cliquer.

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

メールなどで、相手が体調が良くない、などと聞いたとき、

「お大事に」と最後につけくわえますよね。


フランス語ではなんと言う?



Prenez soin de vous. プルネ ソワン ドゥ ヴ


また、tu で話す相手には(親しい)

Prends soin de toi.  プロン ソワン ドゥ トワ

と言って下さい。


参考にしてね!


これはなんと言うの?というご質問、受け付けます。


クリックもよろしく。^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

↑このページのトップヘ