フランスとフランス語あれこれ(英語もちょっぴり)

フランス語、フランスの文化、ニュースなど、また日本での旅行の記録、フランスなどに在住のフランス人メル友からの便りなどを紹介していきます。 今後、フランス語の細かい説明などの記事を増やしていく予定

2009年01月

France 2 jeudi 29 janvier

(またネット接続不可能になっている間に、30日のニュースがトップになっていますので)

画面下の jeudi 29 をクリックしてくださいね。


トップからデモの映像はでて来ますが、ニュースの中心は、3つ目、パリでの
模様。(ところどころフランス語の単語、短い文章を入れていきます)

MANIF-PARIS Leaders + Anonymes
のところ (anonymes とは無名の人=一般人のこと)

街にはデモ  manifestation の人々が溢れています。

しかし、交通が完全にストップすることはありませんでした。→

- pas de blocage dans les transports

動員がパリで30万人とも言われ、組合は勝利した、と言われています→

- Les syndicats ont gagné leur pari.

髭の人  われわれは犠牲者で、責任はない。
     政府とともに責任をとってほしい

有力組合の指導者、ベルナール・チボー氏の顔も見えます。

Solidarité 連帯! と叫ぶ声が。


公務員(fonctionnaires)が多く参加、

特に教員は、リセなどでポストが減らされる計画が発表されています。

今回、私企業の人々も参加。彼らはベースアップを要求。

plan de relance 景気対策、景気刺激策

が有効でなく、再考するよう、政府に要求しています。


また、はじめてデモに参加する人も多いことが今回の特徴

(いままで不況に関係のなかった)

dans l'informatique ou le commerce →

IT関連の人々、商売関係の人々


グリーンの蛍光色のベストをはおっている人

ー1ヶ月900ユーロではアパルトマンも借りられないし、生活が出来ません


多少お祭り的な映像も出てはきますが、かなり深刻な模様・・・。

日本も予想を上回る人々が職を失っています。


フランスは大統領も直接選べますし、要求も直接。

TVでいろいろな「識者」「専門家」の話ばかり聞いているとイライラしてくるのはわたしだけでしょうか?

この危機をみんなで回避していこうという姿勢は学ぶところあり、と思います。

France 2 の映像にたどり着くのが大変、と言う方は、以下のyou tube を

見て下さい。コメントはなし、多少映像が乱れますが、臨場感あるかも。



あれれ。映像そのまま載ってる。yahoo さん、変えたのかな?良かったー

クリックもよろしく、どうぞ^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

<A HREF="https://blog.with2.net/in.php?649701";>人気ブログランキングへ</A>

きのう、木曜日はフランス全土でゼネストのはずでしたが、

France 2 のサイトも、まだ更新されておらず、

水曜日の夕方からすでに、電車、メトロなどで始まっていること、

職を失った女性、サルコジ大統領が提唱した、ストの際にも

service minimum  最小の(公共)サービスが守られるかどうか、

この公約に対して、労働組合は、ストが行われたことが、はっきり

目に見えないといけない、など対立の前夜・・・。

現在のところそのままなので、

画面の下の bonus 映像に面白いものがありました。

それをまずはアップしておきますね。

http://jt.france2.fr/20h/

記事

vu...à tokyo le 29 janvier
Romantisme à la Japonaise

Traditionnellement les japonais n'expriment pas leurs sentiments. La nuit dernière, à l'Hibiya Park de Tokyo, plusieurs maris ont pu hurler leur message d'amour à leurs épouses ...en public.

日本風のロマンチスム

伝統的に、日本人は自分の感情を表現しません。昨夜、東京の日比谷公園で、何人かの夫たちが奥様たちに、愛のメッセージを大声で叫びました・・・
人前で。

sentiments 感情
hurler    叫ぶ、どなる
message d'amour  愛のメッセージ
épouse    妻
en public  公共の場で

日本のTVでもやっていたようですが、フランス人にはなんとも奇異に

(ええ、日本人にもフツーではありませんが)

写ったようです。

ここに、日本の映像が載るのはあまりないので、

ご覧あれ。


現在トップになっていますが、時間がたっても下に下りていくだけで

かなりの間はみられますよー。


パートナーに叫んでもらいたいですか? こんな風はいやかも?

クリックもお願いします!^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

きょうはサーバーの問題はなさそうで、落ち着いて書きます。ほ。

prendre (英語の to take と同様)プロンドる(実際にはド と る の
      間に母音はありません)または プランドる

まずは活用

je prends ジュ プロン nous prenons  ヌ プロノン

tu prends チュ プロン vous prenez   ヴ プロネ

il prend イル プロン ils prennent   イル プレヌ


不規則動詞です。

前にも述べたように、語幹が不定詞と同じものは規則動詞

変化するので不規則

prend- d が単数では残りますが、発音はなし

     複数では、n に。

     しかも ils prennent と変化

     
  でも、 複数語尾が -ons, -ez, -ent となるのは

  規則動詞と同じ、とも考えられます。

  (ついでですが、nous ---ons とならないのは、

   nous sommes (être) くらいのもんですね。他にないと思われる)

なので、めちゃくちゃ変化はしてません^^


全部覚えるのは・・・という方は je, tu, vous くらい、まずは。


前置きが長くなりましたが


この動詞は、さまざまな場面に使えて覚えておけばとっても便利!

1 風呂(シャワー)に入る

  Je prends un bain. Je prends mon bain. (mon のほうが習慣的な

                     感じ)
  Vous prenez une douche.

2 乗り物に乗る

  Tu prends le train. Tu prends un taxi.
(公共の乗り物は定冠詞、taxi は不定冠詞が一般的)

3 何かを買う、それに決める(カフェとかレストランで)

  Je prends cette veste. この上着にします。(この上着下さい)

  Moi, je prends un chocolat, et toi ? ココアにするけど、あなた
                    何にする?

   もちろん、注文のときにも使えます。

  Monsieur, je prends un café, s'il vous plaît. コーヒー下さい

4 食べる、飲む

Je prends du lait le matin.
朝は牛乳を飲みます。(こういうフランス人あまりいないか)

  J'ai pris un steak pour le déjeuner. 昼食にステーキを食べた

   ( pris - prendre の過去分詞)

  
  で、友人たちと何か食べているとき、

  これ食べる?飲む?   飲みますか? というのは、

  Tu en prends ?  チュ オン プロン

En prenez-vous ?  オン プロネ ヴ

  (そこに出ているものを)食べましょう、食べようよ、は

  Prenons-en.  プロノンゾン

  Prends-en.   プロンゾン

となります。


  en を使います。

  (そう、これが言いたかったから^^)

5 道を行く

  Prenez cette rue tout droit et...

この道をまっすぐ行って・・・

  道をたずねると、答えで出てきますね。  

基本的にはこれで十分でしょう!

*ほかにお料理の本などに出てくるのは、ゼリーなどが固まる、に使います。


 よくお目にかかる熟語としては
 
 prendre une décision 決心する、決定する

prendre ses responsabilites 責任を取る

 などがあります。

  なんか決め手のない説明・・・?

  J'ai pris le temps d'écrire cet article, j'espère que cela va vous être utile.

    お役に立てばよいですが。


クリック、よければお願いします^^


https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

イメージ 1

フランスでは経済危機、雇用問題などで、近年にない、大規模なストライキが木曜日に予定されています。

ストライキは、フランスのお家芸^^

ともいえますが、かなり深刻な事態になるかもしれません。

France 2 のサイトより

Les syndicats misent sur une grève massive


© France 2 Les syndicats prédisent une "mobilisation impressionnante" jeudi pour la journée de grève et de manifestations
De nombreuses perturbations sont à prévoir dans les transports terrestres et aériens et l'Education nationale

misent- miser sur ~に賭ける
syndicats 労働組合
predisent- predire 予告する( dire )
mobilisation 動員
manifestation デモ
perturbation 混乱

ここで、Education nationale といっているのは、教師のストライキです。

学校も授業なし。

(ネットの繋がりが悪く、きょうは大丈夫そうなので、追加しました)

写真は労組の委員長です。全体ではいくつかありますが。

全文を読みたい方はこちらを


こちらのクリックもよろしくお願いします^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

まず、

①昨日の回答

(ネットがつながらず、なぜか夜だけ今OK.投稿できるかしら)

1 Il va en parler.

  Elle va en avoir besoin.

2 Elle va en revenir.

3 Je n'en ai pas la clef を近い未来にすると

  Je ne vais pas en avoir.

となります。(意味は最後に入れることにしますね)

さて

② y  à, dans, sur など+場所

 Tu habites ou ?

-- J'habite à Paris.

Ah, tu y habites ? Depuis combien de temps ?

-- Depuis trois ans.

などとなりますね。



では、この y と en の語順はどうなるでしょう


③ Il y a... の文で考えてみましょう。

Y a-t-il du beurre ?   

-- Oui, il y en a.

-- Non, il (n)'y en a pas.

口語では、ne を省略することが多いですが、この文では

さらに、il も 省いて

Y en a.

Y en a pas.

となったりします。発音は ィオンナ、 ィオンナパ という感じ

従って順序は

* y , en では  y が先!



        例文の訳
 
        ① 彼はそのことについて話すでしょう、話すところ
         彼女はそこから帰ってくるところです。
         わたしはそれをもらえない(がない)でしょう。
           (ちょっと文脈としてはあまりない文かな)


        ② どこに住んでいるの?
         パリだよ。
         あー、(そこに)住んでるの。いつから?(どのくらい)
         3年

        ③ バターはありますか?
          はい、(それが)あります。
          いいえ、(それは)ありません。

          あるよ
          ないよ

はあ、投稿できると良いですが。

クリックもできたらお願いします^^

https://foreign.blogmura.com/french/ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

<A HREF="https://blog.with2.net/in.php?649701";>人気ブログランキングへ</A>



         
         

↑このページのトップヘ